« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

非情の自力優勝消滅

甲子園、今季ペナント最終戦は…なんとも非情な結果でした。。

勝てば阪神のマジックが1つ減り、
負ければ逆に中日にマジック1が点灯してしまう。
そんな優勝のかかった試合であるとともに、引退する矢野の
甲子園での最後の試合でした。

先発・久保がしっかり試合をつくって村田に打たれたホームラン1点で
8回を投げ抜いて、3-1のスコアで9回藤川球児にリレー。
優勝争いの勝負をするのが大前提だけど、
9回2死から矢野にマスクを被らせて、球児-矢野のバッテリーで
試合を締めて花道とする…のが阪神のシナリオだったんだけど。。

明らかに力んでた球児は9回表、2者連続四球。
そして、悪夢の逆転3ランを村田に打たれてしまう。
四球、四球、ホームランですから、野手はどうすることもできず、
異様な空気の中で試合は終了してしまいました。

矢野の花道が一転して、自力優勝も消えてしまうという非情な結果に。
悪夢というならいっそのこと本当に 「夢」 であって欲しかったです。

試合後は矢野のセレモニーがありました。

 「感謝、感謝、感謝です」

この言葉が矢野の人柄を表してるし、この言葉を口にするのが似合う男
でしたね。
セレモニーの最初に1塁側ベンチ前で監督以下、ナイン全員に握手して
矢野が歩きました。
僕は球児が2008年のCS敗退した試合で、岡田監督と号泣して握手
してたシーンを思い出して、また泣くんじゃないかなって思ってたけど
涙はなかったですね。
というか、涙も出ないほど現実を受け入れられてないというか。
このシーンと、打たれた後のベンチの最後列で前を向いてる球児の表情が
印象的でした。

勝負の世界ってやっぱり厳しいですね。非情です。

セレモニーの最初に横浜からも村田と内川が花束贈呈をしましたけど、
村田がアナウンスされたときに場内からブーイングが起こりました。
この試合、阪神ファンから村田は完全な悪役にされました。
でも、そうじゃないでしょ。
プロとして、勝負の世界での真剣勝負の結果だから、村田がブーイング
される必要もないし、阪神ファンがブーイングする必要もない。
引退する矢野に敬意を表して花束贈呈してるんだから、
ノーサイドになった試合後にブーイングなんてアンフェア極まりないと
思いました。いくらホーム・甲子園だからってね。
最下位になった横浜ですけど、選手は生活が掛かってるし、
相手は優勝争いしてるからとか矢野の引退試合だからって
手を抜いたり八百長をやったりする方がよっぽど失礼ですよね。

矢野のセレモニーは矢野の人柄が出たすごく良いセレモニーだったと
思います。
それを汚してしまうようにブーイングを入れたファンには村田に対して
だけでなく矢野にも申し訳ないという気持ちを持って欲しいです。

選手は一生懸命にフェアに戦ってるんですから、
ファンもフェアに応援しないといけないと思いますよ。

選手には自力優勝がなくなってしまってもまだ試合は残ってますから、
プロとして責任ある姿勢で最後まで全力で戦って欲しいって思います。

矢野、20年のプロ人生、13年の阪神での人生、お疲れ様でした。
ありがとう!!
いつかまた絶対に阪神のユニフォームを着てくれよ!!

 矢野

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝るとき、電気どうする?

Konetama 寝るとき、電気は消す派? つけておく派?   By Konetama

choose one from these...
  • 真っ暗がいい! 電気を消す派
  • 少し明るいほうがいい…豆電球派
  • 暗いと不安。明るいまま寝る派

一人で寝てたときは絶対に真っ暗にしてました。
家族で寝るようになってからは、豆だけつけて寝てます。
真っ暗だと子供が怖がるのもあるんですが、
夜中、急に子供が嘔吐したりなんかのとき、豆のヒカリがあると
本当に助かるんですよね。

ブログネタ: 寝るとき、電気は消す派? つけておく派?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝るときのこだわり?

Konetama 寝るときにこだわるのは、どんなところ?   By Konetama

choose one from these...
  • 布団や枕、寝具の材質
  • 体の向き・体勢
  • パジャマの種類や着心地
  • 音楽や香りなどの演出
  • そのほか

こだわりなのかよくわかりませんけど、
左腕で腕まくらするので向かって左側に寝ます。
腕まくらは娘(3)にね。奥さんにはもう随分としてないな…^^;
腕まくら以前に "川" の字の左側の棒になるのが自分的にしっくりくるので。

なので、選択肢は "体の向き・体勢" になるんかな?

あと、仰向けに寝たとき、左側に娘や奥さんが寝てるので
ケータイ電話はその反対側に必ず起きます。枕のすぐ横。
仰向けだと右手、うつ伏せだと左手で取るんですね。

たまに僕より早く起きた娘がケータイをおもちゃにどっかに持って行って
手で探しても見つからないこともあるんですが。

これがこだわり…ですかね?

追伸。
枕は絶対にパイプ! というこだわりがあったんですけど、
肩こり&偏頭痛が慢性化しちゃってるんで枕が原因かなぁ。。と。
なので、こだわりを捨てても良いので、肩こりがきれいになくなる
魔法のような枕を探し中です。

ブログネタ: 寝るときにこだわるのは、どんなところ?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たばこ値上げで禁煙? 喫煙継続?

Konetama たばこ税が上がっても喫煙する? それとも禁煙?   By Konetama

choose one from these...
  • 今と変わらず吸い続ける
  • 吸うけど本数は減るかな
  • 増税はつらいから禁煙
  • もともと吸わない
  • そのほか

もともと吸いません。

テレビでやってましたけど、
10月1日の値上げで、今、駆け込み需要が増えてるんですね。
約1年分ってことで15万円分を買って行ってた人もいました。
もともと吸わない僕からすると 「もったいない」 と思ってしまいますが、
喫煙する人にとっては趣味・嗜好の1つでしょうから
今度の大幅値上げはキツイでしょうね。

社会人なら自分の稼ぎと生活のバランスをよく知ってますから
辞める人も多いでしょうね。
辞めようか迷ってる人はせっかく機会を作ってくれてるんですから
辞めた方が良いと思いますよ。というか是非辞めてくれって感じです。

値上げでもタバコを吸い続けるのは個人の自由だし、喫煙によって健康を
害しても本人の意思ですけど、副流煙は正直勘弁して欲しいです。
煙草の煙を浴びると頭がすぐ痛くなるし、多く浴びると吐き気するので。

あと、値上げでかつあげなどの少年犯罪が増えないことを願ってます。

ブログネタ: たばこ税が上がっても喫煙する? それとも禁煙?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月29日 (水)

ザッケローニ監督に期待する?

Konetama サッカー日本代表 ザッケローニ監督に期待する?   By Konetama

choose one from these...
  • かなり期待している!
  • まあまあ期待している♪
  • いまいち期待できない
  • 全く期待していない…
  • ザッケローニって誰?

期待したいですけどね。

正直なところ間に合わせの監督さんなんでしょ? 良く知らんけど。
しかも、今回の契約ってW杯までの契約にもなってないんでしょ?
途中でより条件の良いオファーがあったらそっちに行っても良いとかって
条件じゃなかったですか?

そんな条件を飲んだ協会側からはとても強い気持ちは伝わらないし、
ザッケローニ監督自身からもあまり気持ちが伝わってこないですね。
双方にとって場つなぎ的なもんちゃうんですか?

なんかもう何年もW杯で結果を出すことだけが目的のようになってる
のが楽しくないですね。
例え岡田監督が続行を希望してたとしても、W杯どころか途中で
結果がでなければ解任とかの話になるんでしょね。
サッカーでは当然のことなのかはわかりませんけど、日本人の監督は
育たないですよね。
つまらんなぁ…って思います。

次のW杯はブラジル。
ラモスが監督やりたがってたけど、ラモスはアカンの?
協会から嫌われてるのか?
ラモスの監督としての技量は僕は知らんけど、熱さは好きなんですけどねぇ。
ドーハ組が大好きだった僕は、ラモスや柱谷のような熱いもんをもった人が
ハングリーさを失った日本には必要だと思うんですが。。
考え方、古いですか?

とりあえず、監督になる人に期待するのは、個人技への意識を高めること。
日本が世界と戦うとき、組織力がテーマになるのは分かります。
でも、結局は組織力も個々の集まりなので、個人技で勝負する意識を
もっと高めて欲しいですね。

ザッケローニは初のイタリア人監督。
どうせなら、代表クラスだけにイタリアサッカーのテイストを入れるんじゃ
なく、チビッ子たちにも、イタリアの子供がどんな練習をしてるのかも
教えて欲しいですけどね。

…と書いてるうちに、
ザッケローニに対する期待感がどんどん消えていってるんですけど。。^^;

ブログネタ: サッカー日本代表 ザッケローニ監督に期待する?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月28日 (火)

竜巻発生のおそれって…

深夜番組を録画してたのを観てると、画面上に

  竜巻注意情報
  奈良県で竜巻発生のおそれがあります。
  (この情報は午前3時30分まで有効)
  雷や風の急変などが発生した場合は頑丈な建
  物へ移動し、安全確保に努めてください。

と出ました。

和歌山に住んでるのでこれには影響なかったんですが、
竜巻には免疫がまったくないので、こんなのが表示されたら
どうすればいいかさっぱりわからない。

階建て集合住宅の2階に住んでるんですが、
"頑丈" とは思えない。。
うちの近所で頑丈な建物ってどれになるのかもわからない。
災害時に指定されてる避難場所に避難するにも
そこって "頑丈" なのかな。。

しかも、これ真夜中なのでどうしようもないような。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

恋人のケータイ気になる?

Konetama 恋人のケータイの中身、気になる? 気にならない?   By Konetama

気にしたことないですね。
付き合ってきた人がケータイをそんなに使わない人ばかりだったので、
運が良かったのかも?

僕自身も生活する中で、そんなにケータイを重要とする人じゃないので、
もし相手がケータイをよく使う人だったら、
中身が気になるというよりは、使ってることにイラッときてると思います。

ブログネタ: 恋人のケータイの中身、気になる? 気にならない?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の休日はどう過ごす?

Konetama 雨の休日、何して過ごす?   By Konetama

雨でも晴れでももっぱら家族サービス。。
んー? 家族サービス、家庭サービス、どっちが正解ですか?

とにかく雨でも晴れでも家族と出かけます。
子供もリフレッシュになるだろうし、
専業で主婦を頑張ってくれてる奥さんにも一人の時間を作ってやらんとね。

雨なら行くのはモールですね。
キッズランド、本屋、スーパー、百均にファーストフード。。etc。
色々揃ってるので、奥さんも適当に自分の行きたいところに行ってくれるし、
こっちも気が楽なんです。

子供がそこそこ大きくなってきたので
キッズランドである程度放っておいても大丈夫ですし、
僕も寝たり、本読んだり。

金曜日に徹夜残業してても土曜日は家族サービスしてますよ。
結構がんばってると自分で自分を褒めてますv

ブログネタ: 雨の休日、何して過ごす?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どのくらいの降水確率なら傘持ってく?

Konetama 降水確率、何%だったら傘を持って行く?   By Konetama

choose one from these...
  • 30%以上
  • 50%以上
  • 70%以上
  • 傘はいつも携帯
  • そのほか

確率…数字はあんまり意識しないかなぁ。。
出かけるときに雨降ってるか、いかにも降りそうなら持って行きますけど
そうじゃなかったら持っていかんなぁ。

近くても遠くても日帰り出張のときは、大きめのノートパソコンも
入っちゃうビジネスバッグを持っていくので、
折りたたみは常時入れてます。
会社までは車で行くのでそこそこの雨なら傘必要ないし、
一応傘は常備してますし。

なので、傘の意識が薄いんですよね。
現地調達することも結構あります。。。

ブログネタ: 降水確率、何%だったら傘を持って行く?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感じ悪かったぞ

うちの会社が入ってるテナントビルでのこと。
僕1人で1Fからエレベータで5Fに上がってる途中、
4Fから若い男女が乗ってきました。
5Fには仕事の打ち合わせでもしにいくのか、
5Fに着いたら、男女がなにか話をしながら、
自分たちが先に下りるのが当たり前のように何食わぬ顔で
さっさとエレベータを降りました。。。

当たり前なんか? その行動は。
別に悪いことをされたわけじゃないけど、
感じ悪かったぞ、おもいっきり。

確かに僕はボタンの前に立ってましたよ。
エレベーターガールの位置ですわね。
だから、「開」 ボタン押すのが当たり前で、
後から降りるのは当たり前なんですかね?
少しくらい会釈するなり、「すみません」 の一言あっても
ええんちゃうんかなって思うぞ。

少しのことで印象良くなるのにねぇ。
それより、なんでこっちも偶然エレベーターに乗り合わせただけで
ムカッ腹を立てんとあかんのやろねぇ。。

あまりにもその女性の行動に腹たったんで後ろから蹴り上げそうに
なりましたねぇ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

マートン200安打!

阪神-中日の今季最終戦、良い勝利でしたね。
22日の嫌な敗戦の後で3連敗もある雰囲気だったのに、
ほんと良く勝ってくれましたー!!

もし、今日負けてたら4.5差となって中日にマジックが出てました。
自力優勝がなくなる、まさに崖っぷちに半歩はみ出してるような状況で
今日は本当によく勝ってくれましたね。

1位 中日 78勝60敗3分 勝率.565 残3  -
2位 阪神 72勝59敗3分 勝率.550 残10  2.5
3位 巨人 74勝61敗1分 勝率.548 残8  0

中日は2位阪神との差2.5ですが、残試合の差が7試合あるので
両チーム全勝すると阪神が上にきます。
なので、中日は自力優勝がありません。

巨人は1位中日との差2.5で、残試合の差が5試合。
両チーム全勝するとゲーム差はないですが、勝率の差で中日が上に残ります。
なので、巨人は自力優勝がありません。

阪神は残り10試合に全勝すると優勝です。
阪神は巨人戦が2試合残ってます。もし、2試合とも負けちゃうと
自力優勝がなくなります。

ややこしいですねぇ。
中日も巨人も自力優勝がなく、阪神にだけ自力優勝があるのに
マジックが点灯しないんですね。
これが三つ巴の面白さですねぇ。

阪神は巨人戦のみ甲子園で残りはビジター。
とりあえず、残り全勝たのんますっ!!

そして、マートン!!
あっけなく達成しましたね。200安打。
でも、ほんますごい。
試合数は130になったり140だったり変動はあったにせよ、
今までに200本以上打ってるのは、
イチロー、ラミレス、青木の3人だけだったんです。
ここに、来日1年目にして200本達成しちゃうんやから、
マートンはやっぱりものすごいです。
しかも、200本目は完璧なホームランでしたもんね。
チームも良い内容で勝ったし、優勝戦線にも踏みとどまったし、
最高の200本到達でしたね。

イチローの210本の日本記録もいけるでしょ。
残り10試合で9本やし。
マートンがヒット打つたびに阪神が勝つ確率も上がるんやから
優勝するためにはもっともっと打ってもらわんと!

阪神が優勝したらMVPはマートンでしょ!
期待してますよ。
優勝、MVP、首位打者、最多安打、最高得点圏打率、ベストナイン。。etc。
どれだけタイトルを獲ってくれるのかも期待ですね。

 マートン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

寒くなってきた。。

今朝、4時半ごろからの雷雨、物凄かったです。
バリバリと裂けるような雷の音も今年初めて聞きました。
あの音聞くと、『弟切草』 というゲームを思い出しますねぇ。。
ホラーなサウンドノベル。
スーパーファミコンで発売されたチュンソフトのゲームソフトです。
…どうでもいいですけど。。

明け方になると雨も止みました。
天気予報どおり、雨のあとは涼しい風が家の中に流れてきましたね。

今年は完全に異常気象でしたけど、
真夏日からいっきに10月上旬くらいの気温となったらしくて
体がついていかないですね。。

今夜は窓を閉めて寝なければ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

15夜でしたね

Konetama 【写真ネタ】あなたが撮った「月」を見せてください!   By Konetama

 中秋の名月…

昨日、15夜でしたね。
だんごは食べませんでしたけど、おにぎり食べました。

今朝の番組で、北海道と沖縄くらいしか月が見れないと気象予報士の方が
言ってましたけど、和歌山でもしっかり見れました。

夜は秋らしく涼しくなりましたけど、日中のまぁ暑かったこと。
夜、20時ごろに帰宅すると部屋の温度が30度ありましたよ。
窓は網戸にしてたんですけどねぇ。。
明日の雨でようやく季節が動くみたいですけど、ほんと今年は体がついて
いかないですね。。。

ところで、中島みゆきの 『悪女』 で

 ♪悪女になるなら 月夜はおよしよ
 ♪素直になりすぎる

と、ありますね。…ほんとですかい? てゆーか、悪女ってなんですか?

ブログネタ: 【写真ネタ】あなたが撮った「月」を見せてください!参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

草食系ブラックホール

ブラックホール 「草食系」登場 ガスを少しずつ吸収
毎日新聞 9月22日(水)11時56分配信

 あらゆる物質をのみ込むブラックホールの中で、吸い込むスピードが極端に遅いタイプが存在することを、理化学研究所などの研究グループが初めて確認した。ブラックホールは周囲の天体のガスを吸収する際に光るが、数日~10日間で吸収と光がピークに達する通常のブラックホールを「肉食系」とすれば、こちらは3カ月かけてゆっくり吸収する、食の細い「草食系」だ。金沢市で22日始まった日本天文学会で同日午後、発表する。

 ブラックホールは太陽の3倍以上の質量を持つ恒星が爆発後、重力崩壊を起こし、中心部に収縮したもの。強力な重力で光までのみ込む。単体での観測は困難だが、複数の恒星からなる「連星系」の中で生まれた場合、周囲の天体のガスを吸い込む際に生じる爆発現象「アウトバースト」の光が観測できる。
 研究グループは昨年10月、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に設置したX線監視装置を使い、いて(射手)座にアウトバーストを確認。継続観測し、ブラックホールの存在が分かった。ゆっくり明るさが増し、変化のない時期を2回経て、最高光度に到達したのは今年1月だった。
 光度が段階的に変化する原因などは不明。ガスを吸収し光が増すペースが従来のものより遅く、同研究所の三原建弘先任研究員は「従来の理論で説明できない新種。こんなマイペースなブラックホールは初めて」と話している。

従来の理論で説明できないブラックホール。。

新種の発見はそこからたくさんの発見が生まれますから、
またまた楽しみです。

やっぱり宇宙は不思議で神秘的ですね。
何歳になっても宇宙にはワクワクさせられます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢のような融資って?

Konetama こんな夢のような、融資があったらいいな   By Konetama

来年から脱サラして、実家の農業を継ぎます。

今年のような異常気象は、農家に直接打撃がくるので
不安はとてつもなく大きいです。

島国の日本で、しかも内需がどうのこうのと言われてる今なので
国も農家に対してそれなりの援助はしてくれますけど、
やっぱり不安が解消されるほどではないのは事実。

苦しいときに絶望ではなく希望を持たせてくれる融資があれば
嬉しいんですけどね。

ブログネタ: こんな夢のような、融資があったらいいな参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

農作業で秋を感じる

この連休、実家で稲刈りを手伝ってきました。
秋を一番感じることのできるこの農作業は小さい頃から好きだったんですけど
とにかく今年は暑かった。
夕方になって涼しくはなったけど、風が吹かないのでかなり汗かきました。

それでもやっと秋になってきましたね。夕方からは結構涼しい。
夏から秋への移り変わりは街では分かりにくいですけど、
田舎では自然が教えてくれます。

秋の実り。ちなみにもち米。

 もち米の稲穂

果実も秋後半に向けてしっかり育ってます。

 柿 キウィフルーツ

そういえば、竹下景子のパブロンのCM。
木枯らしが吹いてそうな寒そうな格好で咳をするやつ。
あれを見たら、ああ~今年も終わりに近づいてきたんだな…と
毎年思うんですけど、今日見たんですけど。。。
日中のこの暑さですからねぇ。。なんだかなぁ。。

天気予報では23日の秋分の日あたりで季節が動くと
言ってますね。やっと本格的に秋到来でしょうか。
いいかげんに秋になってもらわんとね。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

アリキリ、どっちの行き方が良い?

Konetama アリとキリギリス、どっちの生き方がいい?   By Konetama

choose one from these...
  • アリ
  • キリギリス

アリです。仕事が好きなので。

働かされるんであれば嫌ですけど、
家族のために働くのは僕にとってはまったく苦じゃないです。
働きアリたちも "働かされてる" んじゃなく "働いてる" でしょ。

キリギリスの生き方も、人それぞれの人生設計、考え方ですからね。
僕にとっては家族を幸せにしたいと思う永遠の目標がありますから。
それに、いざってとき…娘が結婚するときのためにも
貯えておいてやらねばね。

それを最大のモチベーションとして、
これまでも、これからも、仕事を頑張っていきます。

ブログネタ: アリとキリギリス、どっちの生き方がいい? 参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トイレを我慢したときのエピソード?

Konetama トイレを我慢したときのエピソードを教えて!   By Konetama

うちの会社のトイレは照明が人感センサーで点きます。
動かなければそのうち消えますよね。

ある日、残業してたときのことですけど、
仕事でなかなかキリの良いところがなくて、ちょっと我慢した状態で
トイレに行きました。

小さい方ですけどね、自分で思ってるよりも溜まってたんですね。
なかなか止まらない。安定した勢いでよく出てはりました。元気元気♪

そうしてるうちに照明が消えました。。
大きい方の固執なら真上にセンサーがあるのでちょっと動けば
照明が点くんですが、小さい方は手を振り回してもセンサーが
感知してくれない位置にあるんです。
誰や! 設置したの!

悪あがきしても点いてくれない。出てるもんもまだ止まらない。。
真っ暗な中で用を足してるんです。
そんなときに限って誰かやってくるもんですね。

向こうは照明が消えてるわけですから、誰もいないと思って入ってきますよね。
真っ暗な中で用を足してた僕と目が合って…
向こうはさすがにギョッとなってました。
直後に 「なんや、こいつ」 みたいな目で見てた。あれはそんな目だった。

よく知ってる人でもなく、その後は無言でお互いやりすごしました。
あくまでも僕は平静を装って。。心の中では口笛吹いてる感じ。

向こうはどんなレッテルを僕に貼ったかはわかりませんけど、
以来、廊下やトイレで会ったときは、ヘンな空気を感じつつも
愛想笑いしながら会釈する間柄になりました。v …

ブログネタ: トイレを我慢したときのエピソードを教えて!参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これだけは読んでおけ?

Konetama 「これだけは読んでおけ!」と思う本は?   By Konetama

ミステリー好きなら

 アガサ・クリスティの 『そして誰もいなくなった』

ですね。

ただ、寝る前にちょっとだけ読もう…なんてことはしないで下さいね。
寝れなくなっちゃいますからね。。

ブログネタ: 「これだけは読んでおけ!」と思う本は?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

そろそろ涼しくなりそうですね。

今日の天気、曇り ときどき 雨。
だったとは言え、涼しかった。
猛暑の夏からいきなり秋本番になるんやろか。。

夜中、そんなに遅くない時間にオリオン座が見えてきましたね。
確実に季節は動いてますね。
オリオン座が見えるころはかなり涼しいです。

週間天気予報ではまだ日中30度を超す日が続くみたいですね。
気温差のギャップで風邪ひきそうになるけど、
そろそろ涼しくはなりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

押尾学、懲役6年求刑にため息

押尾学被告、懲役6年の求刑にため息
デイリースポーツ 9月14日(火)14時58分配信

合成麻薬MDMAを一緒にのんで死亡した飲食店従業員・田中香織さんを救命しなかったとして保護責任者遺棄致死などの罪に問われた元俳優・押尾学被告の裁判員裁判第7回公判が14日、東京地裁で開かれ、結審した。検察側は「保身のために田中さんを見殺しにした犯情は悪質」として懲役6年を求刑。力のない目でうつむきながら検察側の論告を聞いていた押尾被告は、求刑を耳にすると深いため息をついて前髪を揺らした。押尾被告は最終陳述で「私は見殺しにするようなことは絶対にしていません。私はそのような人間ではありません」と訴えた。判決は17日午後3時に言い渡される。

 「私はそのような人間ではありません」

おめでたい話です。
これは自分で言うことではないと思いますね。
もし、"そのような人間" でないなら、たとえ検察側の証人であっても
事実とは別に人間性でかばうような発言が出てきそうなもんですけどね。
まったくないですもんね。
どんな人間か想像つきます。

実刑判決を受けて服役して、晴れて出てきたら
一時的な話題性でどっかの芸能会社が拾ってくれるかもしれないですね。

 「お前の一生はオレが面倒みてやるから身代わりになってくれ」

とかってセリフを言う役が合うんじゃないですかね。
Vシネマとかでブレイクしたりしてね。

ただ、最後まで潔さのない見苦しい訴えをした押尾は小物とかいう以前に
単にアホですね。
薬やってたのは事実であって、そのせいで女性が死んだのも事実。
保護責任者がどうのこうのより、薬をやってたことについても反省の色って
見えないですよ。
これじゃ、裁判員の心証だって良くなるはずないですよね。
裁判員裁判なんでね、法的な根拠よりも心証が大きいと思いますけどね。

無実を訴えるよりも、男として女を守れなかった不甲斐なさを恥じろ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

菅さん再選

民主党代表選、菅さんが再選されましたね。
どうなんでしょうね。

菅さんが首相になってまだ3ヶ月。
これだけの期間で結果が出せてないから首相落第とされたら
きっと誰でも落第となりそうですよね。
それと、外交的にも1年で3人首相が代わったとなればさらに
イメージ悪いですから、とりあえず見栄えとしては再選が無難な線
だったんですかね。

 「元気な日本を復活させる」

と言ってるんやから、期待するしかないですね。
抽象的なことばかりなので、心から期待できてないところが
ツライですけどね。。

今回の選挙でポイント的には圧勝に見える菅さんですけど、
国会議員の票数でいくと、菅さん209票 vs 小沢さん200票。
おもいっきり僅差ですね。
これどうなんでしょうね。分裂するんでしょうか。
どっちでも良いですけどね、僕としては。

小沢さんは 「政治とカネ」 問題での説明責任が果たされてないと
言われてますけど、クリーンな政治は大切なことなんでしょうけど、
クリーンな政治と言われ出してからこっちの日本って良い国だったかな。
景気は良くなったんでしょうかね。
危険な考えかもしれないですけど、クリーンにこだわる価値って
どれほどのもんなんですかね。
潔癖でないと話が進まんのであれば、この先も絶対に日本って進まんように
思いますけどね。
長期で考えたとき、潔癖・無臭な政治になるかもしれませんけど、
そこまで自分らの生活って安泰なの?
とか考えると、クリーンよりも少しのグレーというかブラック? …が
混じってる方が、政治がある程度フェアにスムーズに行くならそっちで
良いんじゃないの? って思うんですけどね。

僕はクリーンな政治よりも
平凡で良いから幸せに暮らせることだけを望んでるんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

コーヒー派? 紅茶派?

Konetama あなたはコーヒー派? 紅茶派?   By Konetama

choose one from these...
  • コーヒー!
  • 紅茶!
  • どちらも苦手…

コーヒー派です。ヒーハー。

紅茶はほとんど飲まないですし、もう何年も飲んでないです。

コーヒー派といっても、味や香りを楽しめるほどの優れた味覚、嗅覚を
具えてるわけじゃないので、飲むのはインスタントコーヒーですけどね。

ちなみに好きなインスタントコーヒーの銘柄は、ネスレの 『エクセラ』。
砂糖は入れず、ミルクはネスレの 『ブライト』。
これで十分なのです。ヒーハー!

ブログネタ: あなたはコーヒー派? 紅茶派?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (2)

愛と金、どっちが大事?

Konetama 究極の選択! 愛とお金、どっちが大事?   By Konetama

choose one from these...
  • お金

大事なのは愛ですよ。絶対に。

現実的にはある程度のお金がないと暮らしていけないですし、
ある程度のお金があってこそ幸せな家庭を築けるものと思っています。
でも、だからと言って大事なのはお金じゃないです。

子供を育てるとき、一番大切なこと…
僕はお金をかけることではなく、
愛情をかけることだと思っています。

お金って何? 愛って何? と子供に聞かれたとき、
お金は具体的に説明できますけど、愛って "こういうこと" と
具体的に説明できないと思います。

「愛」 という漢字の中心に 「心」 がありますよね。
その通り、愛って心で成り立ってます。

娘たちには自分が愛されてるんだということを実感させてあげたいと
そう思いながら接してます。
子供って純粋ですよ。
かけた愛情はそれ以上にして返してくれますからね。

言葉で説明できなくても、「私は愛されてる」 と子供が実感して
くれると嬉しいですね。
愛されることを知らなければ愛することがどういうことかも
分からないですから。

立派な大人でなくて良いから、人でも動物や植物でも
愛することのできる人、誰にでも愛されるような人になって欲しいと
思っています。
もちろん自分そんな人間でありたいと思っています。

そーいや、7歳の甥っ子が言ってましたよ。

 「お金はおっかねー」

ってね。^^

ブログネタ: 究極の選択! 愛とお金、どっちが大事?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝ごはん、何を食べてる?

Konetama 朝ごはん、何を食べてる?   By Konetama

最近はこれを食べてます。

 ブラウンシュガー ブラウンシュガー

カルビーの 『ブラウンシュガー』。シリアルですね。
少し砂糖が入ってますけど甘すぎないのが良いです。

牛乳をかけて、最初は固めで最後はふにゃふにゃ。
甘めの残った牛乳を飲んで、ごちそうさま♪

今は単身赴任中なので、これで栄養補給してます。
本当は愛情たっぷりの味噌汁が良いんですけどね。

でもやっぱり効果はあるようで、
朝食を抜いたり、あまり栄養のないものを食べると、
最近は歳のせいもあって手がシワシワ・カサカサになるんですけど
これを朝食べていくとそれがないですね。

SEなのでパソコンを日中かなり使います。
手がカサカサだったりすると、キーボードを打つ指がなんか妙に
滑る感覚になるので集中できないんですよね。
微妙な感覚ですが、栄養補給というのはこういうところにも
影響してくるんだと実感しています。
若い頃は朝食抜きでもなんとも思わなかったんですけどね。。

朝食はその日の体を作ってくれるのと同時に
脳の働きにも差が出てくるそうなので、
やっぱり朝食はしっかりと食べておかんとね。

ブログネタ: 【賞品付き】朝ごはん、何を食べてる?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

ふかしサツマイモ

炊飯器で 『ふかしサツマイモ』 を作ってみました。
材料入れて、炊飯開始。これだけ。超簡単!!

 ふかしサツマイモ

水の量がよくわからなかったので適当に入れたら多かったみたい。。
けど、サツマイモは柔らかくて甘い!! 上出来♪

良いわ、これ。また作ろうっと。

今回の材料
 サツマイモ 3本 …しっかり洗って皮ついたまま入れる
 水 適当^^ …米1合時くらい入れてしまって多かった。。
 塩 適当^^ …水が多かったのであんまり効かず。。

次はもうちょっと水を減らしてみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

秋はまだかい?

 西の空

今日の夕方、西の空。夕焼けです。
自宅(ハイツ)の玄関出たところから撮りました。
太陽が見えたら綺麗だったろうなぁ。。

秋の空って感じですけど、日中はまた暑かったですねぇ。
いいかげん、早く秋になって欲しいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新聞の営業さん

夕方、阪神-ヤクルトの試合中継を見てるとき、インタホンが鳴った。

 「サービス品をお持ちしたのと、ご挨拶に伺いました。」

名乗らないので誰か分からんかったけど、
挨拶っていうんで、うさんくさいとは思いながらも玄関を開けると
40歳くらいでしょうか。スーツ姿の男性が居ました。

○○新聞の営業だそうで、今どこの新聞をとってますか?とか、
どうしてその新聞をとってるんですか?とか、
首から 「研修員」 と書かれたネームプレートをぶらさげて
いきなり押しかけてきたその男性は一方的な質問攻め。

質問をいきなり始めるところが "研修員" なのかもしれんけど、

 「少しだけお時間よろしいでしょうか」

とか言えって教えられへんの?
というか、それなりに歳くってるんだし、今まで営業じゃなくても
そこそこ社会でもまれてきてるんじゃないの?
営業になるんだったらそれくらい言え。

なんか 「これも勉強なんで」 という言い方を2回ほどしてたけど、
そっちの都合ばかり。こっちの都合はおかまいなしやねぇ。
新聞の営業には昔から良い感じを持ったことがないな。

こっちは阪神見とるんじゃい!

まだまだまったく話が終わりそうにないので

 「もうすぐ引越しするんで新聞は変えないですよ」

と、話を遮って終わらせました。

新聞の営業さんを相手にしたあとって、たいてい後味悪いんですよね。
阪神も逆転負けするしで…イライラの土曜日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月10日 (金)

阪神-中日 21回戦は究極のドロー!

阪神 vs 中日の21回戦。5時間21分の大熱戦。
スコアは2対2。延長12回引き分け。

ですが、阪神にとっては9回2死まで負けていたので
まさに勝ちに値する引き分け。

甲子園だし、欲を言えば10回裏1死満塁のサヨナラ大チャンスが
あったので、勝って欲しかったけど、でもまぁ、
勝てなかったけど、負けもしなかったんですからね!!

 スコア

能見の復帰戦。勝って勢いをつけたかったけど
1点ビハインドで9回。大和が盗塁失敗で2死ランナーなし。
負けたと思うよなぁ。。
あきらめてなかったのは何人いたやろか。

最後のバッターはルーキー藤川俊介。1発もないし…と思いきや!!
岩瀬から3塁打ですよ!!
俊足・俊介でも本当にギリギリのセーフで3塁に行ってくれました。
ナイスガッツ!
これが鳥肌の立つ前兆でしたね。

代打で出てきたのは神様・桧山。神様はやっぱり神様でしたね。
綺麗なヒットだったらもしかするとここまで感動しなかったかも
しれないですね。
どん詰まりの当たりでセカンドがギリギリ捕れないところに落ちる
漫画のような "執念のヒット" だったのが、また良かった。
打った瞬間、息をとめてたようにも思うなぁ。^^
鳥肌が立ちましたね。
シビれたわぁ! 土壇場ってこういうことなんですね。

 9回裏

ドラマチックな展開はさらに延長で。

城島に代走が出たのでキャッチャーは小宮山に。
これでもうベンチに控え野手が居なくなりました。

そして、球児が10回裏を抑えた直後の裏。
1死から、鳥谷、新井、ブラゼルの最強クリーンアップが3連単!
満塁ですよ。
甲子園だけに、もうサヨナラの空気が出来上がってましたよね。
それが…。。

多分ものすごいプレッシャーだったと思いますね。
それに負けた感のある浅井は、バットを折られ、打った打球は
ヒョロヒョロのショートライナー。というより小フライ。
ブラゼルが戻れずゲッツー!! 天国から地獄。最悪でしたね。

ブラゼルが顔を真っ赤にして塁審に食って掛かる。
はやかったですね。退場の宣告。
あれはブラゼルよりも審判の方が見えてるからジャッジに間違いは
なかったと思います。
でも、ブラゼルからするとね…。
退場を宣告されても手は出さないからブラゼルはエライ!
エライけど…野手がない!!
そうなんです。控えの野手がないんです!!

こんな非常事態を誰が想像したでしょうかね。
そして、守備に走ったのが西村でした。
球児の推薦だったらしいですね。
ブラゼルの後、ファーストには浅井をまわして、外野に西村。
しかも、左打者のときはライトを守らせ、
右打者のときはレフトを守らせる。
平野と西村がレフトとライトを行ったりきたり。
それが、スコアブックではこうなるんです。↓

 守備位置に注目

ちなみに上図の位置で()付きがスタメン。

12回、福原も気合の投球で本当によく抑えました。
まさに総力戦。みんなでよく頑張った。
しびれる試合、記憶に残る試合でした。
こんな劇的な試合を、テレビでですけど、見れたのは本当に幸運
だと思いましたねぇ。
知り合いは甲子園に行ったっちゅーんやから羨ましい。
電車の都合で10回裏終わった時点で帰ってみたいやけど。

ちなみに、オーダーはこんなに変わっていきました。

 スタメンオーダー 10回表 11回表 試合終了時

1つ目…スタメン
2つ目…10回表 延長突入時
3つ目…11回表 ブラゼル退場後
4つ目…12回裏 試合終了時

もちろん野手が全員出たので、途中にも細かい変更はあったけど
大きく変更となったのはこんな遷移で。
試合終了時の打者は西村でしたが、
1塁走者の新井が盗塁死となって試合終了。
けど、ほんとドキドキの試合でしたね。

こんな劇的な試合をしてくれる阪神。
黒虎ダイナマイト打線の22得点や、3連発とか、
魅了してくれた今年の阪神。
優勝して欲しい。本当に優勝して欲しい。
残り試合、とにかく頑張ってくれーっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

夕陽は良いなぁ

 秋の夕陽

秋の夕日の雰囲気って好きなんです。
一人の世界に入りたくなります。

で、この曲が頭の中で回り始めます。

 ♪ゆらゆらと俺の頬に焼きつく
 ♪あの頃と同じ夕焼け空
 ♪土下座したいほど
 ♪愛が欲しいだけ
 ♪ああ 春夏秋も…

マッチ(近藤真彦)の 『夕焼けの歌』。
確か、僕が高校出たときくらいの曲だな。

良い曲よなぁ。マッチはあんまり歌上手くないけど曲は良い。
『大将』、『愚か者』、『夕焼けの歌』 は特に良い。

ああ、カラオケ行きたくなってきた。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋晴れ

 快晴

今朝は秋晴れ快晴♪

台風が過ぎて、秋っぽくなりました。
まだ少し暑いですけど、もうそろそろ秋になっていきそうですね。
なってもらわんとね。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小梅ちゃん!

トヨタに 「あんしん点検」 を受けに行ってきました。
水曜、木曜は予約しとけば半額サービス♪

待ってる間、飲み物と一緒に 「カントリーマァム」 をつけてくれました。

 マァム

1個だけだけど嬉しいオマケ。
小腹が空いたときのためにお持ち帰り♪

あと、テーブルの上の小さな入れ物に入ってるキャンディを物色。

おお! 小梅ちゃん!!

 小梅ちゃん

2個あったので2個ともゲット ^^v
うなじがええわな。

 貴方の瞳に
 「どうしたら貴方の瞳に私は映りますか?」

くぅ~! トキメイてしまうやん。
あなたこそ、どうしたら私の瞳に映ってくれますか?

 す
 「何気ない きみの一言で 今日の私は 幸せなんです」

その吹き出しはなんだ!? 「す」 ってなんですか???
「何気ない きみの一言で 今日の私は 幸せなんです」 の 「す」 か???
そらアカンわ。そら横着すぎるわ。
意味わからんもん。

小梅ちゃん…そんなミステリアスなところがまたええのぉ~

…アホや。。
でも点検終わるまでのひとときに
こんなくだらんことを妄想するのもなんか良い感じでした。^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 8日 (水)

Thunderbird アップデート

僕が使ってるメーラー、Thunderbird。
最新バージョンの 3.1.3 が昨日リリースされました。

Ver3 になってからのメール本文の表示の遅さに驚愕してたんだけど
今回のアップデートで少し改善されたみたいです。
うん、これなら許せる。

 Thunderbird

テーマ(スキン)も気に入ってるし、
Ver2 では アドオンも充実してたので使い勝手が良かったんです。
Ver2 で使ってた便利なアドオンのうち、まだ Ver3 でも使えるように
なっていないものもあるんですが、
オープンソースなのでそのうちまた出てくるだろうと思って
Thunderbird を使い続けてます。

進化するのは良いけど、軽いのも売りだったメーラーなので
使い勝手の良さはこれからも追求して欲しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥谷が8月度月間MVP!

鳥谷が月間MVP初受賞!
7月の平野に続いて阪神から野手で2ヶ月連続。
6月は投手で久保が受賞したので阪神は3ヶ月連続受賞ですよ!

月間43安打で球団記録を更新しましたし、
打率.422ですよ。文句なし!

8月は後半にチーム20安打以上を3回もやって猛打爆発もあったし、
鳥谷だけでなく新井も城島も平野も、金本だって好調だったのに
そんなに打ってるのにチームは負け越し。。
投手陣ボロボロで9月大丈夫かな。。。

ともかく、鳥谷、初の3割に向かって頑張れー!!

 鳥谷

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

登って良かった山は?

Konetama 登ってよかった山を教えて!   By Konetama

真妻山です。
和歌山県の印南町と日高川町の境にある500mちょっとの山です。
とってもローカルv

登ったのはもう25年ほど前になるんですけどね。
中学生のときに友達数人と山頂からの初日の出を拝むために登りました。

遠くの山から出てくる初日の出、本当に綺麗でした。
だんだんと赤くなってくる空を見ながらどんどん期待も大きくなって、
日の出を見た瞬間は本当に感動しました。

同じく初日の出を見に登って来てたオッチャンの一人が

 「年の初めの~ためしとて~♪」

と歌いだすと、他の人らも歌いだして。
僕らにもニコニコしながらアイコンタクトで 「君らも歌え!」 と。。
歌詞は知らんかったけど、一緒に手拍子してましたね。
歌い終わったあと、みんなで 「バンザーイ!」 しました。^^
そんなに人が多いわけではなかったですけど、
一体感がすごく気持ち良かったです。

最初に歌い始めたオッチャンが僕らに握手しにきてくれて

「良いお年を」

と言ってくれました。
嬉しかったですねぇ。それに凄く楽しかったです。
山頂は寒かったですけど、そんなん忘れてましたから。

名前も知らんけど、目的を同じとして山に登る人たちってきっとこんな
感じで仲間意識っていうのを持ってるんだろうなって思いました。
低い山ですけど、山頂まではやっぱりそれなりな気持ちを持たないと
登って来れないですからね。

海から初日の出を見たこともあったんですけど、
カップルがほとんどで、あの山頂で味わった一体感なんかは
まったくないですからね。
勝手にやっとけ! みたいな。
そのときは僕もカップルでしたがね。

ブログネタ: 登ってよかった山を教えて!参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

霊を信じる?

Konetama あなたは霊を信じますか?   By Konetama

choose one from these...
  • 信じる! 絶対いると思う
  • 半信半疑…いそうな気も!?
  • 信じない! いる訳ないじゃん

信じてます。霊感ってもんは持ってないけど。

っていうよりも、あっても良いかなって思ってます。

母によく聞かされてたことなんですけど、
母の母、僕のおばあちゃんは僕が生まれてすぐに亡くなりました。
僕が生まれたときはもう寝たきりだったそうで、
僕のことを抱っこしたいとよく言ってたそうです。
僕が生まれてすぐに亡くなったので、僕はおばあちゃんの生まれ変わりだと
よく聞かされてました。

そんな話をよく聞いてたからなのか、
寝たきりのおばあちゃんを僕が見てる記憶があるんですよね。
生まれたばかりなので覚えてるはずがないので、
想像して作り上げたものだとは思うんですけど。。

霊でも幻でもなんでも良いから、
おばあちゃんに1度会ってみたいな…って思います。

ブログネタ: あなたは霊を信じますか?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エスカレーター、左右どっち?

Konetama エスカレーター、右と左、どっちを空ける?   By Konetama

choose one from these...
  • 前の人に合わせる
  • 意識していない
  • そのほか

僕は物を掴むときは左手を使うみたいです。
エスカレーターも無意識に左手でベルトを掴んでますね。
なので右側を空けてます。

けど、大阪だと右側に並ぶし、東京行ったら左側に立ちますよね。
以前、何かの番組でやってましたけど、日本では左側に立つのが
圧倒的に多いんだそうですね。

空いてるエスカレーターでは左側に立って右側を空けますけど、
人の多いところでは前の人に習えですね。

和歌山はどっちだろ?
和医大に行ったときは右側に立って左側を空けてたような。。
和歌山であんまり行列になるほど並んでるエスカレーターに
遭遇したことがないからなぁ。。

ブログネタ: エスカレーター、右と左、どっちを空ける?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンヒカリのコーラ

復刻堂ウルトラコーラは、
光の国からぼくらのためにやってきたコーラ飲料なんですって!!

 ウルトラマンヒカリ

ウルトラマンヒカリ缶をゲットしましたーっ! …誰それ??

え~っと、ウルトラマンヒカリとは…

 元々はM78星雲「光の国」の宇宙科学技術局研究員。
 ボガールへの復讐に燃えるハンターナイトツルギとなっていたが、
 ウルトラの母の力で復活。
 GUYS前隊長・セリザワと一心同体となり地球に留まる。

ふ~ん。。しかも、転職戦士なんだって。
ウルトラこぼれ話によると…

 ヒカリは元々戦士ではなく、
 ウルトラの星の宇宙科学技術局の優秀な科学者だったんだ。
 胸についているスターマークは、命を甦らせるという彼の研究の完成が
 高く評価されて与えられた栄誉ある勲章なんだ。

なんだそうな。
ふ~ん。すごいね。

ところで、ウルトラの母って人間の女性体形をしてるけど
ウルトラセブン大好きな僕の友人に聞いたところ、
ウルトラさんたちは哺乳類ではないって言ってました。
じゃいったいあの体形はなんなのよ!

しかし、缶につられて買ってしまうけど、
あんまり美味しくないのよね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年9月 6日 (月)

はりぐすり

飲み薬と思って開けたら貼り薬だった衝撃!

 はりぐすり

飲み薬と飲み薬の間に置いとくなよ。。富士薬局さん。
ああ~ほんとだ…外箱に貼付剤って書いてる。。
内袋に大きく 「はりぐすり」 って書くんだったら外箱にも大きく
書いといてくれ。。。

肩こりが物凄いので鎮痛剤、できれば粉薬を…と会社の薬箱から
拝借したのだけど、それがこの 「はりぐすり」 でした。。

教訓。しっかり確認しろ、僕。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コネタマスターに昇格

Konetama コネタマスター受賞おめでとう   By Konetama

おお! ありがとうございます!!

マスター称号を頂けたようです。なんともありがたいことです。
称号、肩書きが増えたり昇格したりするのってやっぱり嬉しいですね。

今回もコネタマのページに名前が出てるのを見ることができました。
こんなの ↓

 コネタマスター

コネタマは、書くネタを提供してくれるのはもちろんですが、
まず考えるキッカケを作ってくれるのが嬉しいですね。
最近は古いネタも掘り起こして書いてます。
旬を外したネタを書くのもなんか味があって面白いもんです。

コネタマスターかぁ…
一応はそれなりに投稿してきた結果。
素直に自分を褒めておきます。
次の称号も貰えたら嬉しいですけど、いつになることやら。。。

これからも楽しみながら地道に投稿していこうと思います。
がんばりまっす!

ブログネタ: コネタマスター受賞おめでとう参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

ほのか、跳ぶ

ほのかを連れて 『つかしん』 に行ってきました。

いつものとおり、"つかしんトレイン" に乗って、
キッズランド(名前知らん)で遊んで。

帰る前、これまたいつものように1階にあるチョコレートの量り売りを
したいと言うので連れて行ったんですが、
量り売り場のすぐ近くでトランポリンみたいなアトラクションが!
子供専用で体の両側に太いゴムをつけて、そのゴムによって
上に跳ぶというものでした。

ほのかは案の定 「あれ、やりたい」 と言い出したんですけど、
2階の高さくらいまで跳んでいくみたいなので
ほのか大丈夫かな…と、僕の心配をよそにほのかはやる気満々。

年齢は2歳から、体重は55キロまでだったので条件はクリア。
し、しかし、1回1000円…た、高い。。。

まぁでも、ほのかを見てると 「何がなんでも」 って感じなので
やらせてみることに。
何がキッカケで将来の夢や目標を持つかわかりませんものね。
できるだけ興味を持ったことにチャレンジさせてみようと思ってるので
怖くなったらやめることと言い聞かして挑ませました。

見てる僕の方が緊張してるし、高いとこ怖い、絶叫マシン怖い僕には
とてもマネできない!
挑戦してる子供たちが何とも勇ましく思えるわけで。。

待ってる間、ほのかは余裕のよっちゃん。
並んでる子供たちの中でほのかが一番小さかったです。
観客の誰かが言いました。

 「並んでるの女の子ばっかりやん」

と。。。ほんまや!
本当に改めて並んでる子供を見てみると女の子ばっかり。
僕が、僕だけがチキンなわけじゃなく、男がチキンなのか!!
と、なんとなく自分を慰めてました。^^v

どんどんほのかの番が近づいてくるんですが、
僕が 「怖くないか?」 と聞いても、ほのかはニコニコしながら
「うん」 と答える。
我が子ながら勇ましいな…と。ちっちゃいくせに、大したもんだと
感心しながら見守りました。

いざ、ほのかの番。やっぱりちっちゃい。
係りのお兄さんに何か聞かれてるけど、大きくうなづいてる。
そして…跳んだ!!

 ほのかの挑戦 ほのかの挑戦

すごい! ほのか、すごい!!

さすがにちょっと怖かったのか、顔はちょっとひきつってたけど、
最後まで泣かなかったし、終わったあともしっかりした足取りで
戻ってきました。

 「たのしかった~」

ほえぇ~。
お父さんは見てるだけで怖かったわ。って言うと、

 「ほのぴーもちょっと怖かった」

と、ニコニコしながらなんとも可愛い感想を教えてくれました。

大したもんだ。
ちっちゃいくせに好奇心、チャレンジ精神旺盛。
もともと自分から知らない子供の中にも入っていく子だし、
これは親として喜ぶべきことですね。

いつまでも小さい子供と思ってるのは親だけであって、
本人はどんどん色んなことができるようになってるし、
自分の意思を持って行動してますもんね。
すぐに大きくなるんかなぁ。。
小さいままでも良いんやけどなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月になったってのに…

京都で今年最高39.9度=9月の記録、10年ぶり更新―気象庁
時事通信 9月5日(日)16時53分配信

 日本列島は5日も高気圧に覆われ、関西地方を中心に記録的な猛暑になった。京都府京田辺市では39.9度と、全国で今年最高気温となったほか、9月の国内最高気温を10年ぶりに更新した。全国921観測地点中128地点で35度以上の猛暑日、653地点で30度以上の真夏日となった。
 猛暑は今週も全国的に続くとみられ、気象庁は熱中症などに対する警戒を呼び掛けた。
 ほかに気温が高かったのは京都府福知山市38.3度、兵庫県西脇市37.9度、京都市37.7度など。39度以上の観測は今夏3回目。京田辺市など3地点で観測史上最高気温を更新したほか、51地点で9月の最高気温を更新した。 

ほんまに溶けそうや。。
洗濯物はすぐに乾くのでそこはありがたいけどね。。

実家は農業やってますけど、
夏場は陽が長いので、暑い日中は休んで早朝と夕方から日没までの作業で
仕事は進むんですけど、さすがにもう9月。
陽は短くなるし、でも日中は真夏以上に暑いってなると
もう仕事する時間がない。。

天気予報でもこの先1週間は猛暑が…って毎日言ってるし、
連日猛暑の話題がニュースに出てくるし、
そんなん見るたびにウンザリしますね。

ほんといつまで続くんやろ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうだい、居る?

Konetama あなたに“きょうだい”はいる?   By Konetama

choose one from these...
  • 兄・姉がいる
  • 弟・妹がいる
  • 上も下もいる
  • 一人っ子!
  • そのほか(じつは双子♪ etc.)

います。姉と兄。自慢のきょうだいです。
きょうだい仲良くするのも親孝行。

それに、姉の旦那に、兄の奥さん。

自分も結婚して、更に増えました。
うちの奥さんは3姉妹の真ん中。
義姉夫婦に義妹。

みんな僕にとって自慢のきょうだいですよ。

ブログネタ: あなたに“きょうだい”はいる?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浮気のラインは?

Konetama 「これは浮気だ」と思うラインはどこ?   By Konetama

本人が後ろめたさを感じるなら浮気なんじゃないですか。
される側としてはよくわからないですね。そのときになってみないと。

ちなみに僕は、浮気したことは生涯において一度もないぞ!
高校のとき、二股やられたことはあったけど。
二股だろうが浮気だろうが、したけりゃしやがれってんだ!
相手は関係ない。要は自分。それが信念。
硬派に行くのも良いもんだ。

ブログネタ: 「これは浮気だ」と思うラインはどこ?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

賞味期限、気にする?

Konetama 賞味期限、気にする? 気にしない?   By Konetama

choose one from these...
  • 期限切れは絶対食べない
  • においをかいで判断
  • 種類によっては、気にする
  • 期限切れ後2~3日なら気にしない
  • 全く気にしない(鉄の胃袋!)

生モノは気にしますねぇ。
何が何でも、期限が1日でも切れたらダメとかは思ってないですけど。

卵は火を通せば期限切れから2週間くらいは大丈夫と思ってるし、
肉も食パンも凍らせたらかなり大丈夫だし、
牛乳も温めたら1週間は大丈夫かなって。
夏場(梅雨は特に)は怖いけど冬場なら少々は…。

賞味期限は目安として気にしますね。
インスタントラーメンなんかだと1年前に切れてたって食べたし。

気にするようで気にしない~べんべん♪

とは言え、やっぱり鮮度は大切です。
賞味期限切れてるものを食べて腹壊しても自業自得だし、
やっぱり美味しく食べるには新しいうちに食べんとね!

ブログネタ: 賞味期限、気にする? 気にしない?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

今日も暑い。。

今日も暑かったですね!!

 20100904_a01

ベランダに洗濯物を干しに出たんですけど、
ゴム草履が熱いのなんのっ!!

軒並、9月の最高気温を更新してるんだとか。。

もういいかげんにして欲しいですねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

矢野が今季限りで引退…

阪神 矢野が今季限りでの引退発表「夢のような野球人生」
毎日新聞 9月3日(金)20時55分配信

 阪神の矢野燿大捕手(41)が3日、大阪市内のホテルで会見し、今季限りでの現役引退を発表した。矢野は一昨年オフに手術した右ひじの痛みが治らず、6月に出場選手登録を外れていた。矢野は決断について「ひじは(理由の)一つになるが、それだけではない。心技体全部があって初めてできる仕事。すべての面で1軍の戦力になることができなくなった」と説明。会見では何度も言葉を詰まらせ、涙ぐんだ。
 2日に南信男・球団社長らに引退の意思を伝え、了承されていたという。矢野は1991年にドラフト2位で中日に入団。98年に阪神に移籍後は正捕手に定着し、03、05年の優勝に貢献した。昨年は右ひじ手術の影響などで30試合出場にとどまり、今季は米大リーグ・マリナーズから城島が入団して出場はわずか8試合だった。決断の時期は「ここ3年ぐらいはずっと引退が頭をよぎっていたが、決めたのは最近」と明かした。
 20年の現役生活を振り返り、「夢のような、僕の想像以上に素晴らしい野球人生だった」と話した矢野。来季以降の去就は未定という。

とうとう矢野が引退かぁ。。。

肘の状態がよくならないらしいし、
年齢を考えても完全復活は難しいからね。。
今まで張ってきた気持ちが折れてしまったんかなぁ。。

テレビで引退会見のダイジェスト見たけど、なんとも言えん涙でしたね。
色んな想いがあるんやろなぁ。。
悔しそうな寂しそうな。。

チームが優勝争いしてる大切な時期に発表するんだから
やっぱりもうどうしようもなかったんやろなぁ。。

去年はあんな形で赤星が引退して、今年は矢野か。。
去年は赤星だけじゃなく、ジェフも退団、今岡が自由契約、藤本がFA…
阪神を強いチームにしてくれた選手がどんどん居なくなりますね。。

矢野は生え抜きじゃなくトレードできた選手ではあるけど、
ダメ虎の時期に阪神にきて支えてくれた本当に立役者。
正直、トレードできたときは僕の中では、「大豊ともう一人」 でした。
阪神が出した関川・久慈と比べたら大損ちゃうん? って思ってた。
それが、この4人の中で一番長く現役を続けたし、
一番の成功人になりましたもんね。

もう最年長トリオのお立ち台もなくなるんやなぁ。
下柳は、金本や矢野がプレーしてることが自分のモチベーションって
言ってた。今回の矢野引退ってどう思ってるんやろ。。

ともかく、お疲れさまでした…は、まだ言わんとこ。
まだユニフォーム脱いでないですもんね。
こりゃ、さっさとリーグ優勝決めて矢野の花道作ってやりましょうよ。

今年のキャンプ前に 「優勝して赤星をセンターで胴上げしたい」 と
金本が言ってました。
金本にとったら矢野は同級生で大学時代のチームメイトだし、
やっぱり他のメンバーよりも想いは大きいはず。
優勝して赤星と矢野の胴上げ、是非頼みます! アニキ!!

来年以降の去就は未定ってことですけど、
いつかはもちろん阪神のユニフォームを着るんですよね?
すぐとは言わんまでも。。。

矢野、阪神にきてくれて本当にありがとう!!

 矢野

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 2日 (木)

今年初の献血

やっと献血行けました。今年初。
JR和歌山駅近くの献血ルームに行ってきました。

今回は成分献血。
採血した血液から成分を抜き出して血管に戻すので
全血よりも時間が掛かります。
ちょうど民主党の代表選に向けての菅さんと小沢さんの記者会見が
あったので、まったりと観てました。

僕って血管が太くて元気なようで、全血の400mlの献血だと2分ほどで
終わってしまうくらい。
いつもゆっくりテレビも見れない。
なので、今日は成分献血でほんとゆっくりできました。
お姉さんには 「ものすごい勢いで出てます」 って言われたけど。

あの成分採血装置ってすごいですよね。
なんであんな装置を作れるんや。。
血液から血小板、血漿を抜き出して、更に血液を血管に戻すんですから。
赤い血液の中から黄色い液体が出てくるのも不思議です。

僕は運良く健康で、血液も元気みたい。
役に立つなら本当に嬉しいなって思います。
一番身近なボランティアですからね。
献血ができるのは自分が健康である証だし、献血するためには
健康でいなければならない。
これからもずっと献血できますように。。

今日はお茶会サービスがあって、抹茶と和菓子を頂きました。
美味しかった。ご馳走様でした。
テレビ見ながら和菓子を頂く。なんて贅沢なんや。

 アタック

これは今日の戦利品。生活に使えるのでほんと助かります。
ボランティアなのにこういう品物も貰えるのでありがたいです。

 9月

今年ももう9月。2/3が終わったんですよ。ビックリしますね。
しかもまだ連日猛暑ってんですから難儀です。

毎年3回をノルマにしてる献血。
成分献血なら残り4ヶ月で2回は可能なのでガンバロー!!
JR和歌山駅前の献血ルームでしかできないのがツライけど。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

阪神2試合連続の20安打以上!

ぬおお~!! 阪神2試合連続の20安打以上!!

誰々が調子良いとかそんなレベルじゃなく、
みんなの調子がとんでもないから物凄い!

ホームラン王争いしてるブラゼル。
首位打者争いしてる平野、マートン。
月間安打数の球団記録を更新した鳥谷。
ここ2試合で10打数8安打8打点で打率も急上昇してる4番・新井。
守備の要、城島も7番打者にして3割近く打ってるし。
もう主役がいっぱい!

2003年に阪神にきてからずっと主力としてひっぱってくれて
ずっと主役であり続けてくれたアニキ・金本が
今は脇役に徹してますからね。
とは言え、先日の22得点試合では逆転満塁ホームラン打ったりで
相変わらずの存在感がありますけどね。

アニキのケガは不運ではあったし、フルイニング連続出場記録も
切れちゃったのは残念ではあったけど、
毎試合わくわくさせてくれるタイガースはアニキのケガの副産物でも
あるんですよね。

アニキ自身も途中で休めるのでパフォーマンスにも好影響だし、
新井の4番もしっくりしてきたし、
ルーキー藤川俊介の大活躍もあるし、
真弓監督の采配にも幅を出すことができるようになったし。
でも、来年の開幕オーダーってどうなるんやろ。。金本は何番?
…なんていう心配を既にちょっとだけ持ってたりして。。僕が。

そんなん置いとき、とにかく今年! 悲願の優勝やーっ!!

ってことで、2試合連続20安打以上のテーブルスコアです。

まずは、8月29日のヤクルト戦。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
阪神 1 3 0 0 2 2 0 4 0   12 20 0
ヤクルト 1 0 0 2 0 0 0 0 2   5 9 0

 8月29日 テーブルスコア(打撃陣)

 8月29日 テーブルスコア(投手陣)

猛打賞5人ですよ!^^
そして、チーム5HRは今季6度目。85年の5度を抜きました。

そして、8月31日の横浜戦。久々の甲子園。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9  
横浜 0 0 0 1 0 0 0 0 0   1 9 0
阪神 0 1 3 3 0 6 0 0 X   13 22 1

 8月31日 テーブルスコア(打撃陣)

 8月31日 テーブルスコア(投手陣)

全員安打。鳥谷、新井、ブラゼルのクリーンアップ3人で打点10!
ああ~すんごい。

この調子で9月もたのんます!
今年こそ優勝やぁ~~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「空」

Konetama 【写真ネタ】あなたの街の「空」を見せてください!   By Konetama

 田舎の風景

うちの田舎の風景です。

空は時々刻々変化しますが、
山や川、田んぼや野原だって変化します。
自然の "絵" って見てて飽きないんですよねぇ。

やっぱり田舎は癒されます。
もうちょっとしたら空も秋仕様になるし、
山も黄色が多くなってきて、秋を感じさせてくれるんですよね。

 あの雲の向こうに

こっちは、昨日の夕方の西の空です。
会社のビルから撮りました。

あの雲の向こうにラピュタが浮かんでるかもね~

 ギンギラギン

今朝の空。ベランダから。
まだまだ太陽はギラギラですねぇ~。もう9月だってのにねぇ。
ギンギラギンにさりげなく~

夜中はもう秋そのもので涼しいんですけど、
日中とのギャップがね。。。

まだまだ酷暑が続くそうなので熱中症には気をつけねば。。

ブログネタ: 【写真ネタ】あなたの街の「空」を見せてください!参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将来なりたかったものは?

Konetama 子どもの頃に“将来なりたかったもの”は何?   By Konetama

お巡りさんとか寺本先生(小学校時代の男の先生)みたいな先生とか。
いろいろあったんですけど、テレビの影響も受けて
「孫悟空」 ってのもありました。
実写版 『西遊記』 の。マチャアキの。

如意棒欲しかったし、筋斗雲に乗りたかったし、
なんせ強くてかっこ良かったですから。

実家は農家なので、田んぼや畑に打ち込む直径4cmの鉄のパイプが
いくらでもあったんですね。
それを如意棒だと言って畑や山で振り回してましたねぇ。
悟空の如意棒の回し方を特訓したりして、
彼岸花とか背の高い草とかをやっつけてました。
いやぁ~あの頃の僕は強かった。

ちなみに将来行ってみたかった場所は 「天竺」 でした。

ブログネタ: 子どもの頃に“将来なりたかったもの”は何?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

続編が見たいアニメ?

Konetama 続編が見たいアニメや漫画といえば何?   By Konetama

オッサンなのに恐縮なんですが、

 「君に届け」

ですねぇ。
良かったわ、これ。高校時代を思い出しましたわ。

原作はまだ続いてるんかな?
原作を読んだことがないので、アニメで是非続きを見たいんですが。
実写版なんか作らんで良いから。

深夜残業から帰宅して、つけたテレビにたまたま映った 「君に届け」。
何気に見てたらハマってしまいました。

深夜は通販番組を見るのが大好きな僕ですが、
月曜日だけは 「君に届け」 が楽しみでしたねぇ。
関西は遅れて放送してたんですね。

テレビアニメは、君に届いてない状態で終わってしまったので
是非続きを見せてくれ~~~。
実写版なんか作らんで良いから。。。

ブログネタ: 続編が見たいアニメや漫画といえば何?参加数拍手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイファムを観て、当時を懐かしく思う

先日、近くのレンタル屋(TSUTAYA)で 『銀河漂流バイファム』 を
見つけたので借りてきました。

 バイファムEP

 バイファムEP バイファムEP

上の写真は10年ほど前にヤフオクで買ったレコード。
レコードプレーヤー持ってないから聴いたことがないんですが。。。
これって、"ピクチャーレコード" なんですよ!!
というか、"ピクチャーレコード" って知ってます?

ちなみに下の写真はガンダム(ファースト)のベスト盤LP。
これも、"ピクチャーレコード" なんです。
これはもう20年ほど前に買いました。
レコードプレーヤーを捨ててからは、壁掛けになってしまいましたけど。

 ガンダムLP ガンダムLP

バイファムは、ガンダム(ファースト)と同じくらいに
大好きだったんですよね。
なので、いつかまた見たかった作品の1つ。
放送当時、僕は中学生。今やアラフォーのオッサン。
記憶が美化してるところもあるだろうなぁと思ってたんですけど、
今見ても面白かったです。
特に序盤の緊張感! あれはもう絶品ちゃいますか。

放送は1983~84年。ここらへんてもうまさにアニメ全盛期。
中学生だった僕はもうアニメばっかり見てたなぁ。
親に 「勉強しろ」 と叱られながらも。

サンライズでは、『バイファム』 のほかに 『ダンバイン』、『エルガイム』
の所謂 "富野作品"  が同時期に放送されてましたね。
ガンダムだけでなくここらへんのプラモデルも買ってたから
小遣い吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。
高橋良輔さんの 『ボトムズ』 とか、安彦さんの 『巨神ゴーグ』 も
放送同時期だけど、和歌山では放送なかったんが悔しかった。

『マクロス』 の超時空シリーズもこの時期で、バイファムと重なるのは
『オーガス』 と 『サザンクロス』。
『サザンクロス』 ははっきり言って面白くなかった。よくわからんかった。
『オーガス』 は、少し大人な世界だったのでドキドキしながら見てたな^^

永井豪の 『ゴーバリアン』 なんてのもあって、これに出てくるロボットの
デザインがマジンガーZにそっくりだったのでちょっと面白かった。
放送が、テレビ和歌山 水曜日 夜7:30だった。確か。
『うる星やつら』 とかぶってたのでどっち見ようか毎週迷ってたんよね。
主題歌がめちゃくちゃかっこよかったなぁ。今でも歌えるもん。

他にもいっぱい。『モスピーダ』 とか 『レザリオン』 とか。
ここらへんはもうほんとロボットアニメ全盛期。
プラモブームで 『プラレス三四郎』 もなんてのもあって、
パソコン使ってプラモデルのロボットを操作してレスリングさせるんです!
兄貴が 「PC-6001mkII」 ってパソコンを買ったので、
僕もちょくちょく触ってたから、このアニメも大好きだったんよなぁ。
PC-6001mkII って知ってる人いますか?

アニメが一番元気な時代に子供として過ごせたから
ほんと幸せだなぁって今でも思います。
家庭用のゲーム機…ファミコンが出たのもこの頃だし、
レトロなパソコンも今思えば味があったよなぁ~って思います。

良い時代だったよなぁ、あの頃って。。。
と、バイファムを観ながらそんなことを思ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »