ジャーマン・ポテト・スープレックス味
ジャパンフリトレーの 『闘魂スナック』。
ジャーマン・ポテト・スープレックス味…
くだらなすぎるパッケージについつい手を伸ばしてしまった。。
しかも、58円だったもんなぁ。買っちまいました。。
アントニオ猪木監修なんだそうで。。
50th ANNIVERSARYって書いてるけど、フリトレーが50周年なんかな?
そんな記念の年にまたなんで猪木やねん。。
どうせ、ジャーマン(ポテト)だからスープレックスという
中学生的発想から猪木になったんちゃうん?
裏に 「必殺技シリーズ② 卍固め」 の説明が書かれてる。
②ってことは①もあるのか?
卍固め…なになに
正式名オクトパス・ホールドとも言われる。それ以前はコブラツイストを
得意技としていた猪木だが、様々なレスラーが使用する様になった為に
開発した技とされている。
初披露は日本プロレス時代の第11回ワールド・リーグ戦の決勝戦で
日本テレビが名称を公募し、アントニオ・スペシャルという名称になるが
その後必殺技として定義すると再度公募で 「卍固め」 という名称に変更。
猪木のイメージが強いため使用するレスラーは少ないが、形を変え現在も
使用されている。
ふ~ん。
まぁ、味はコショウが利いてて美味しかったです。
下記ページに猪木がちゃんと監修してる証拠写真が載ってます。
http://www.fritolay.co.jp/toukon1004/index.html
…2枚の写真で終わってしまう猪木。
デザイン選んで、菓子食っただけやろ!!
それなのになぜ赤マフラーを…
着ボイスだってゲットできるんだって! 要らんけど!!
しかも、商品パッケージは全部で6種類あるんだって!!
さすが猪木。ムダなことを。。。恐るべし、アントニオ。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント