« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月30日 (火)

第2子もおそらく女の子

うちの奥さんが産婦人科に検診に行ってきた。

7ヶ月目に突入したけど、
赤ちゃんは順調に育ってくれてるようで嬉しい。
ほのかの時も言われたけど、今度の子もちょっと頭でっかちらしいけど。^^

奥さんが言うには、夜中にお腹を蹴られて痛くて目が覚めることがあるらしい。
ほんとに元気って言ってた。

僕はお腹を内側から蹴られたことがないのでよくわからん感覚だけど
痛いと言いながら笑ってるから、痛いよりも嬉しいんやろね。
すごいなぁ、母親ってのは。。。と、いつも感心してしまう。
ありがとね。赤ちゃんが元気にしっかり育ってくれてるのは君のおかげや。

今のところ第2子も女の子になりそう。 ^^
僕は男の子でも女の子でもどっちでも良いんだけど、
ほのかが女の子の方が良いと言ってるから、
ほのかとどんな姉妹になるのか楽しみだし、
うちの家庭で男が僕だけになるので、どんな肩身の狭い想いをするのか
ちょっと楽しみ♪

どんな賑やかな家庭になるんかな。
ほのかもよく笑う明るい子だから、一緒になってよく笑う子であって欲しいな。
うちに生まれてきて良かったと思えるようにしてやらねばね。

がんばらねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほのか、夜中に嘔吐

ほのかが夜中にまた嘔吐した。午前3時半ごろ。
昨日はものすごく元気に遊んでただけにビックリした。

辛そうに吐いてるほのか。
もう何度か夜中に嘔吐するほのかを見てきてるけど、何回目でも
まだ小さい子供が辛そうに吐くのを見るのは可哀相でたまらん。

嘔吐が治まってから、ほのかが布団で寝るのを嫌がったので
抱っこして寝かすことに。
しばらくして寝てくれたので布団で寝かそうと連れてった。
これが失敗した。

まだ寝きってなかったみたいで、布団に寝かすと目をあけて、
しばらくゴロゴロしてたかと思うと、また嘔吐した。
今度はもうほとんど胃の中には残ってなかったんだと思うけど、
出るものがないのにえずいて、さっきよりもしんどそうに。

 「もういやだぁ」

と泣き出す。
ほんま可哀相。背中をさすりながら落ち着くのを待つしかないんですよね。
熱はなかった。

なんとかまぁ落ち着いて、
今度は妻が抱っこしてたけど、やっぱりなかなか寝付かない。
そのまま30分ほどしてやっと寝たみたい。
このときは午前5時半くらいだったかな。
ほんのり外が明るくなってきてた。

また布団に連れて行くと起きるかもしれないので、
抱っこしてた場所(居間)に布団を持ってきて、
そこでそのまま寝かすことにした。僕も一緒に寝た。
それからは穏やかに寝てくれたので一安心。
1時間ほど寝た頃途中で怖いを夢を見たらしく泣いてたけど。^^;

朝も少しぐずってたけど、寝れたのでだいぶ具合がよくなってそうだった。
微熱があって、そのせいかちょっとダルそうではあった。
妻も体調が良くなかったので、
僕は会社を午前休してほのかをお医者さんに連れてってきた。

検便の際、浣腸したときはほんとよく頑張った。
浣腸は僕も2回ほどやったことがあるけどたまらんよね、あの感覚。
ほのかは大泣きしてたけど、ほんとによく頑張った!
エラかった!!

結果は便も異常なかったので風邪っぽい。
吐き気止めの粉薬を貰って帰ってきた。
この薬、食後2時間半後に飲むらしいけど、そんな服用時間ってあるんやね。

朝食を食べずに行ったのもあったけど、
ほのかは 「おなかすいた~」 と言ってた。
昨日実家から貰ってきてたオムライスを食べると言うんで食べさせたけど
しっかり食べてた。
食べてくれると少し安心できる。

妻に聞くと、いつもより食欲はなかったけど、

 「ほのぴー、はやく元気になるんだも~ん」

と良いながら、夕食も頑張って食べてたらしい。
エライ!! がんばったね!!

しっかり食べて、しっかり寝て、
早くよくなってまた一緒に遊ぼうな。
がんばれ、ほのか!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

寒い。。

ほんと寒かったです。
もう4月になろうとしてるのに、真冬って感じの寒さ。
春の体になりかけてたところにあの寒さはちょっとキツイですね。

ほのかも妻も体調崩したし、
僕もちょっとお腹の調子が悪い。

四季の中で一番嫌いな春。これから暑くなっていく感じが嫌い。
寒い冬は秋に次いで好きな季節なんだけど、
身も心も春モードになってきたところにこの寒さは
やっぱり嫌ですね。

もうすぐ4月。
だったらそれらしくあったかくなって欲しいですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010タイガース始動!

セ・リーグがついに開幕しましたね!
毎年、開幕はワクワクするのですが、今年は更にワクワクします。

開幕直前になって、岩田が今期絶望か!? とか、
二神がリタイヤとか、フォッサム使えん! とか
ちょっと嬉しくないことも出てきましたけど、
近年のタイガースのイメージだったホームランの出ない投高打低が、
今年は城島、ブラゼル、マートン、そして桜井が入ってますからね。
長打の期待できる打線はやっぱり魅力です。

開幕カード3試合が終わって、更に期待感が膨れましたね。
城島の活きの良さはやっぱり本物ですね。
その城島が6番で、あのフルスイングはやっぱり相手バッテリーは
怖いと思いますね。
あの存在感、ほんと頼もしいかぎりです。

7番はブラゼル。
去年、バースの再来と言われた男(阪神はいつになってもバースが神様)が
7番ですからね。
"脅威の7番" って過去にも結構いましたよね。
阪神だと、アリアスとかもっと以前だと大豊とか ^^
ブラゼルが今年も阪神に居てくれることが嬉しいです。

そして、8番は桜井!
やっと開幕スタメンやね、おめでとう!
赤星の居ない今年の生え抜き野手、スタメンでは鳥谷と桜井だけですもんね。
桜井だって将来の4番候補として英才教育された選手ですから、
当然8番を打つような選手じゃないです。
その桜井が8番。

6番城島はWBCの4番ですよ!
7番ブラゼルは西武のおかわり君が4番に座る以前に4番打ってましたよ!
8番桜井は生え抜き4番候補ですよ!

ほんとワクワク感でいっぱいの今年のタイガース。
トラ年はやっぱりトラが元気でいてくれんとね!!

 マートン 平野 鳥谷 金本
 新井 城島 ブラゼル 桜井
 安藤 能見 藤川球

| | コメント (0) | トラックバック (0)

できれば切り替えたいけど…

ブログ学園

ブログネタ: 【ブログ学園】『ブラウザ何使ってる?』参加数拍手

『Internet Explorer』 です。

僕は企業向けの業務システムを主に開発してるSEなんですが、
WEBシステムは "IE限定" となるケースが多いです。
稀に "NN限定" や "Opera限定" と言われることもあったんですが、
もうほんと稀。
ほとんどが 「IE限定でVer6以降」 と要望されます。

メーラは "Thunderbird" を使ってるので、
ブラウザも "Firefox" に切り替えようかと考えたこともあったんですが、
業務でよく使うブラウザを普段から使う方が、使い勝手や不具合などの
情報も敏感になるし、ユーザとの話の中でいろいろと
提案や注意事項なども出しやすいため、"IE" を使い続けてます。

個人的にはタブは要らんのですけどねぇ。。
もうちょっと軽くしてもらえないんでしょうかね。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根来山げんきの森

土曜日、今年初めての 「根来山げんきの森」 に行ってきました。

 げんきの森

ここはほのかお気に入りの場所。
秋にどんぐりを拾いに来たので 「どんぐりさんとこ」 と呼んでます。
『竹とんぼ』 を飛ばすのが一番楽しいみたい。
施設の中には、この山にあるもので作られた置物やおもちゃがいっぱい。

 げんきの森 げんきの森

この日は結構寒くて、しかも山の上にある公園なので更に寒かった。
職員さんの話によると 「今日は寒いからお客さんも少なかった」 そうです。

山そのものが遊び場の自然公園なので遊具はありませんけど、
山の中を歩くだけで色んなものを見つけられますから
ほのかも山道を歩きながら色々見つけては喜んでます。

 げんきの森 げんきの森

秋はどんぐりがいっぱい落ちてたんですけど、
今はゼンマイやワラビ、他にも小さな花なんかを見つけて喜んでました。
発見することの楽しさがわかってきたかな。

 げんきの森

大自然はやっぱりこれ以上ない素敵な教材。
自然を大切にする、大切に思える子に育って欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

おとうさんの自慢

先日、ほのかと一緒にお風呂に入ってるときのこと。

 「おとうさん、汗かいてるやん」

と言って、自分の顔拭き用ガーゼで僕の額を拭いてくれた。

真剣な顔して汗を拭ってくれるほのか。
もう可愛いくて仕方がない。

あと、妻に聞いた話。
ほのかが積み木クッションで遊んだあと、
ビニールのケースに片付けるのに苦労してたらしく、
妻が直し方を教えると

 「おかあさん、教えてくれてありがとう」

と言ったんだそうな。

なんて優しくて良い子に育ってくれてるんやろ。
「ありがとう」 を自然に言える子であって欲しいと思ってたけど
僕が思ってた以上。

素直で優しくて元気で。
よく笑ってくれるし、ちょっとお転婆なところもあるけど、
今のほのかのまま大きくなって欲しい。
僕もほのかの魅力を消さないようにしてやらねば。

ありがとうね、ほのかさん。
やっぱりほのかはお父さんの自慢や。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テキサスバーガー

マクドナルドの "Big America" シリーズ。
第1弾だった 『テキサスバーガー』 の再発売!!
発売当初は全然知らなかったので食べそびれてしまってたので
この再販売はほんとうれし~♪

 関西はマクド!

早速行ってきました、ドライブスルー。
そして、ゲットした 『テキサスバーガー』。
ベールに包まれています。わくわく。

 関西はマクド! 関西はマクド!

ベールを脱いだ 『テキサスバーガー』。
美味しそうに撮れない。。。
期間限定でサイズ関係なしに150円になってるポテトもご一緒に!

 関西はマクド!

クーポンで100円になった 『フィレオフィッシュ』 も買ってしまいました。
フィッシュバーガーは "モス" が一番美味しいですが、
100円なら文句言えません。
ってゆーか、以前より美味しくなってるように思うので十分満足。

今回の主役の 『テキサスバーガー』 は、
"売れすぎた" 評判通り美味しかったですねぇ。
お腹いっぱいになりましたけど、もっと食べたいって思いましたねぇ。
ボリュームもあるし、味は…グルメじゃないので詳しく評論できないんですが、
とっても美味しい ^^;

これでシリーズ4種制覇しました!!
おもいっきり自己満足ですが、満足満足♪
『テキサスバーガー』 と 『ニューヨークバーガー』 が美味しかったなぁ。
いつかまた再販してくれることを期待してよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

失礼ながら、くだらん…

ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令-神戸地裁
3月26日12時32分配信 時事通信

 ひげや長髪を理由に人事評価を下げたのは人権侵害などとして、郵便事業会社灘支店社員芝英機さん(58)が同社を相手に損害賠償や不払いの手当計約160万円の支払いを求めた訴訟の判決が26日、神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は「原告の長髪とひげは整えられており、会社の身だしなみ基準が禁止する長髪やひげには該当しない」と判断、同社に37万円余の支払いを命じた。
 芝さんは口ひげとあごひげを生やしており、長髪を後ろで束ねている。
 会社の身だしなみ基準では、窓口業務を担当する男性のひげは不可とされている。これに対し、矢尾裁判長は「合理的な制限とは認められない。基準は『顧客に不快感を与えるようなひげと長髪は不可』と限定して適用されるべきだ」と指摘し、芝さんについてはこれに当たらないと判断。ひげを理由に14カ月間支給が停止されていた職能調整額計7万5600円全額と、精神的損害への賠償支払いを認めた。 

関係ないですが、失礼ながら、
小学校のときにあったアホらしい訴えを思い出しました。

ある一人の男の子が、

 「昨日、○○くんが 屋根から飛び降りたら100円やる と言ったのに、
  僕が飛んでもくれませんでした。」

全校児童が集合する朝礼でこれを言ってましたね。
朝礼の進行役をやってた僕の友達が困ってましたね。^^

この判決で裁判長が、

 「合理的な制限とは認められない。
  基準は『顧客に不快感を与えるようなひげと長髪は不可』と限定して
  適用されるべきだ」

と言ってますが、これに納得した人ってどのくらいいるんでしょう。
社則にあるんでしょ? ひげと長髪はだめって。

『顧客に不快感を与えるようなひげと長髪は不可』 ってなに?
"顧客に" って言うんだったら社内の人間では判断できないですよ?
人によって感じ方が違いますからね。

こういうのを許すと、校則でも屁理屈つければ通ると考える子供が
出てきても文句言えませんけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

M144点灯^^

M「144」点灯にジョージマン幸せ
2010年3月24日 デイリー

 兵庫県尼崎市の尼崎中央商店街が24日、阪神タイガースの優勝マジックナンバー「144」をともし、開幕前ながら早くも優勝を信じて六甲おろしを合唱した。阪神・城島健司捕手公認の物まね芸人・ジョージマン北(44)が初参加。棒付きのボールをジョージマンが打ち返すと、打球は点灯ボードに。「144」の数字が表示されるとジェット風船が舞い上がり、ジョージマンは「姫路出身で阪神ファンだったので幸せ」と喜んでいた。

今年もついにマジックが点灯したんですね! ^^
尼崎商店街。

この商店街を歩いたことはないんですが、
妻の実家(尼崎)に行く際にたまに入り口付近を車で通ります。
ほんとにマジックナンバーが表示されてます。^^

マジック144!
マジック対象がまだ特定されてないから^^、
自力でマジックを減らすしかありませんね♪

赤星がいないのはやっぱり寂しいし、
今岡も藤本もジェフも、21世紀の "強い" 阪神を築いてきた選手が
多く居なくなったのは本当に寂しいですが、
新しい戦力を交えた2010年タイガース。
本当に楽しみです。

球団創立75周年。虎年。
ついでに、監督就任2年目の優勝、巨人は虎年には優勝できないジンクス!!

開幕直前って毎年のことながら本当にワクワクします。
『虎バン主義』 も土曜日になりましたが、レギュラー放送始まりましたし、
いよいよですね!!
堀友理子アナに毎週癒してもらえるわ ^^

去年は開幕から、勝ってもスッキリできない試合が多かったけど
今年は "強い!" というイメージを相手に植え付けるような
試合を多く見せて欲しいです。
今年の阪神は重量打線と言われてますが、打撃は水物。
毎試合爆発してくれるなら試合するまでもなく勝利ですけど
湿ることもありますからね。
投打の絡む良い試合を多くやって、どんどんマジックを減らして欲しいです。

2008年は優勝翌朝にスポーツ新聞を買い集めるのを楽しみに
してたのに出来なくなってしまったので
今年こそは、秋にマジックゼロにしてくれることを期待してます!

たのむで!

P.S.
センバツ高校野球のダイジェスト番組 『みんなの甲子園』 のナビを
赤星がやってますね。
緊張してるのか、あんまり笑わんけど、赤星らしい解説で良いですね。

http://www.mbs.jp/minna/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

新井ゲットしたぞ~

毎度の 『プロ野球チームをつくろう! ONLINE2』。

 プロ野球チームをつくろう! ONLINE2

最近はまったく優勝争いもタイトル争いもできないので
気合入らないんですが、先日ちょっとだけテンション上がりました。
タイガースの新井さんをゲットしましたー!!

 新井さん

うーむ、コスト7か…
先日ゲットした鳥谷はコスト8。鳥谷よりも低評価。ププッ。
守備力が低いせいですね。
ファースト、サードを守れるようになってるんですが、
どっちも5段階評価でDランク(下から2番目)。
2008年にはゴールデングラブを獲ったんやけどねぇ。^^
昔、「守備が粗い(新井)」 と山本浩二に言われたことがありましたね。

カープファンには無比の嫌われ者となってしまった新井。
でも僕は、まぁ阪神ファンだからなんでしょうけど、
新井の不器用な性格って大好きなんですよ。
FAしたときの会見も不器用さをおもいっきり発揮した
超ヘタクソ会見でしたからね。
優等生になろうとするけどなりきれないんですね。

そんなことは良くて。。

もうすぐ開幕!
去年のような最弱の5番は勘弁してくれよ。
がんばれ! 新井!!
ゲームの方でもがんばってくれよ~!

赤星のカード、ゲットできなかったなぁ。。。残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選抜向陽戦の相手・開星監督

腹切り発言の開星監督、大会本部で謝罪 会見では号泣
3月23日10時46分配信 産経新聞

 22日に行われた向陽との1回戦で敗退後、「21世紀枠に負けたことは末代までの恥、腹を切りたい」など不適切な発言を行った開星の野々村直通監督と村本克部長が23日午前、甲子園球場内の大会本部を訪れて謝罪。口頭で厳重注意を受けた。
 その後、球場内で会見した同監督は「興奮して負けた現実を受けとめられなかった。悔しくて情けなくて、ああいう発言になったが、向陽の戦いぶりには敬意を表しております。可能性があればもう一度頑張ってみたい」と号泣しながら語った。
 日本高野連の小森年展事務局長は今後の処分等について「文書の提出をお願いしているので、それを見てから対応したい」と述べた。
 開星の大多和聡宏校長は同日夕方、向陽に直接出向いて謝罪する。

失言とはこんな内容だったらしいですね。

 「こんな試合しかできないのは監督の能力が足りないということ。
  やめたい。腹を切りたい。死にたいですね。もう野球をやめたい」

 「21世紀枠のチームに負けたのは末代までの恥。
  こんな恥をかくことは2度としたくない。野球の話ももうしたくない」

じゃ腹切ってもらおか。死んでもらおか。男に二言はないでしょうからね。
号泣して謝罪するくらいなら、出来もせんくせに偉そうに
「腹を切りたい」 とか 「死にたい」 なんか言うな。
こんなの単なる媚。女々しいね。そっちの方がよほど末代までの恥。

和歌山県民の僕としては、この向陽が出てくれたのは物凄く嬉しかったし、
甲子園に出る以上はもちろん勝って欲しいし、勝てる実力がなかったら
21世紀枠にも選ばれてないでしょ。

昨日は用事があったので、向陽-開星戦を見れなくて、
結果を知ったのは今朝の朝刊。
接戦で守り勝ったのは実力の証。
ほんと嬉しかった。
それが、試合後に開星監督がこんな発言してたとはね。。
ガッカリしました。

勝負は時の運もあるし、
強い方が勝つんじゃなくて、勝った方が強い。
選手も精一杯やっての結果に何の文句がつけられる?
失言だろうが何だろうが、こういう発言をするのはそういう考え方だから。
撤回したって単なる言い訳ですよ。

監督当人の処遇よりも、開星の選手たちが心配です。
監督に試合後に酷いことを言われてないかな。。
言われてるやろね。しかも、信頼する監督から "恥" と言われたんやから
一生懸命に頑張った価値なんかどこにもないですよね。
それと、開星高校のイメージがもし悪くなってるんであれば
一生懸命に頑張った選手たちが一番可哀想です。

以前勤めてた会社の仲の良い先輩が島根出身で、大学時代から和歌山で
暮らしてるから和歌山は第2の故郷と言ってくれます。
その先輩の影響もあって、僕も島根代表をいつも応援してます。
去年のセンバツも2回戦だったか、箕島(和歌山)と開星(島根)が戦って、
これも接戦の末に箕島が勝ちました。
その先輩とメールしたんですけど、
やっぱり複雑やね…と先輩も言ってました。

応援してるチームの監督がこういうことを言う人格なら
応援したくないですね。

まず最初に、正々堂々と戦った相手を称え、
一生懸命に戦った自軍の選手を称えるならまだしも、
最初に 「恥」 と言う人間に、甲子園の土を踏んで欲しくないですね。
こんなもん、松井秀を5打席敬遠させた明徳義塾の監督と同レベル。
指導者ではないですね。
高校野球って大人のものじゃないでしょに、もし僕が生徒の親なら
自分の名誉のことしか考えてない勘違い監督などは辞めて欲しいですね。

さっき、記事のバックナンバー見て知ったけど、
昨日開星高校の先生が女子トイレにカメラ設置で逮捕されたんですってね。。
子供が一生懸命に頑張ってるのに、この先生も監督も
ほんま大人がなにやってんねん。
生徒がますます可哀想で仕方がないし、
これじゃ大人の威厳がなくなるも当然だと思いますね。
情けないねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月23日 (火)

久々のトキメキ^^

今日の昼に行った郵便局でトキメキました。^^

速達で送るものがあったので郵便局に行ったんですけど、
対応してくれた女性の局員さん。30歳くらいだと思いますけど、
優しい話し方と笑顔のすごく素敵な人でした。

やりとりなんかほんの1分くらいなので、
相手がどんな人間かはわかりませんけど、
それでも、そんな短時間でもこっちが気分良く帰れるんですから
笑顔の素敵な人はやっぱり素敵です。
こっちも気持ちよく 「ありがとう」 と言えました。

連休明けで雨天。
気持ちも少しドンヨリしてましたが、
彼女のおかげで気持ちだけはスッキリ快晴!!

やっぱり良いもんですね。
短時間でしたけどトキメキを感じることってやっぱり大切ですね。^^;
久し振りだったので。トキメいたの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うっかり、人の物を…経験

ブログネタ: うっかり、人のものを使ってしまった経験は?参加数拍手

人の物をよく使ってしまいます。
無意識ってほんと怖いな…って思います。

最近(と言っても結構前ですが)ちょっとドキドキもんだったのは、
会社の宴会のとき。
普通に自分のだと思いながら飲んだグラスのビール。
これが実は隣に座ってた若い女性社員(23~4歳?)のだったんですね。

ほんとなんの下心もなかったんですよ!
ほんとに自分のだと思い込んで飲んだだけなんです。
けど、周りからは当然ながら

 「お前、うまいなぁ」
 「やらしいわぁ」

とか言われるし。^^;

その女の子とは仲が悪いわけじゃなかったんで、
別にセクハラで訴えられることもなく、
逆にその後普通にそのグラスで飲んでくれたのが、
ちょっとドキドキしましたね ^^
お酒の席ならではなんでしょうか。

でもほんと気をつけなければいけませんね ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みさき公園(2010年3月)② ロバの乗馬ほか

 (前へ

ほのかはみさき公園の常連さん。
園内のどこに何があるか、よく知ってます。

もうなんか、ほのかのお気に入りのアトラクションが絞られてて、
毎回同じなんだけど、しっかり楽しんでくれます。

■お気に入り その1 『ロバの乗馬』

 まったく怖がりません^^
 これは親の僕からみても大したもんだと思います。
 中には泣き出す子も居るんですけど、
 ほのかはなかなかの貫禄をすでに持ってます^^

 みさき公園

■お気に入り その2 『サルのエサやり』

 僕には真似できません。
 なんでそんなところに座れるんや??
 怖いわぁ。。

 みさき公園

■お気に入り その3 『動物ふれあい広場』

 ヤギって目が怖いですよね。
 エサを食べるときって結構な勢いで寄ってくるので怖がると思いきや
 まったく怖がりません。
 3歳の子の目線からすると、つながれてるとは言え、
 接近してきたらちょっとは怯むような気がするんですけど、
 まったく動ぜず。

 みさき公園

アトラクションをまわるとお金は掛かりますけどね。
でも、動物に触れたり、エサをあげたり、
生き物に触れることでいろいろ感じることがあると思うので
ここに来たときは太っ腹に遊ばせてます。
動物さんの飼育にかかるコストも大きいですからね。

今回もアンパンマンショーだけでなく
動物ともしっかり遊んでくれたので良かったです。

あ、そうそう。
みさき公園内にあった 『マクドナルド』 が違う店に変わってました。

 みさき公園

僕らも昼食をハンバーガーなどで済ませるときは、
駐車場の入り口手前にある 『マクドナルド』 で買って行きます。
いつも園内の 『マクドナルド』 は超混雑するので。。
今回もそうしたのですが、園内の店舗が変わってるとは思わんかった。

買って食べてる人を多く見かけたのですが、
カップパスタなどもあって、
テーマパーク内を歩きながら食べられるので良いなぁと感じました。
お客さんはやっぱり多かったです。
ちなみに写真は閉店後。

みさき公園は僕も幼稚園のときに遠足にきたことがあります。
頑張ってよく維持してくれてると思います。
バブル時に造られたテーマパークがどんどん潰れていってますけど
ここはずっと続いて欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みさき公園(2010年3月)① アンパンマンショー「デリシャス姫」

先日の3連休最終日は穏やかな良い天気になったので、
行ってきました、みさき公園!!
まだ桜はあまり咲いてませんでしたけど、行楽日和でほんと気持ち良かった。

 アンパンマンショー

去年は計6回行ったみさき公園。
目的は全部 「アンパンマンショー」 だったんですが、
今回ももちろん今年最初のアンパンマンショーを観に行ってきました。
さすがに連休でポカポカの良い天気ということもあって
本当にお客さんが多かった。

僕らが観たのは開演14:30の回。
昼食をどこかで食べてるとショーの時間に中途半端になりそうだったので
ショーが行われる野外ステージの観客席で食べることに。
僕らが食べ始めると、同じように昼食を観客席で食べる人らが増えてきた。
あったかくて気持ちの良い日だったので、皆さん考えは同じなようで。^^
しかも、これだと場所取りにもなるし、一石二鳥なのです。
僕らは早い目に来たので中段真ん中やや前の好ポジションをゲット。

 アンパンマンショー

開演30分前の14時にはもうかなり人が集まってました。
ショー進行役のおねえさんがステージに登場して、
ショーの概要やみさき公園内の見所と注意事項を説明。
失礼ながら、今回のおねえさんが今までのどのお姉さんよりも可愛かった♪
しかし、おねえさんの去り際で…

 「アンパンマンショーはこのあと11:30開演です!」

惜しい! 11:30はもうとっくに過ぎてるんです。。。
14:30開演が正解なんです!!
でもおねえさん、それには気づかず走り去っていきました。

僕はそのまま開演まで場所キープで、奥さんとほのかは
ポニー乗馬とメリーゴーランドを満喫。
ポカポカ陽気で一人のんびり日向ぼっこも良い感じでした。

開演5分前には、さきほどのおねえさんのお話。
いつもは長ったらしく感じるおねえさんのお話も、今回のおねえさんは
可愛かったからか長ったらしく感じないのです。不思議なことに!
ほんといい加減なもんです。ハッハ。
おねえさんは、毎度の通り、客席のちびっ子たちに掛け声練習をさせます。
可愛らしい声が元気良く聞こえます。
ほのかも大きな声を出してがんばりました! えらいぞぉ!!

 アンパンマンショー

そして、いよいよ開演です。
今回のお題はこれ。

 『どんぶりまんトリオとデリシャス姫』

丼(天丼、カツ丼、釜飯丼)が食べたいバイキンマンとドキンちゃん。
デリシャス姫(ドキンちゃん)と付き人(バイキンマン)に変装して
一番美味しい丼を作った者がデリシャス姫と一緒に暮らせると
仕掛けるのですが…。

というお話でした。…だったと思います。

 アンパンマンショー アンパンマンショー

いや、しかし見事な変装です。
これでは誰が見てもバイキンマン&ドキンちゃんとは気づかない!
それに、"かまめしどん" が言うように、確かにめんこい ^^
どんぶりまんトリオが一目惚れするのもわかります。

そこから内容よく覚えてない。。^^;
確か、バイキンマンとかまめしどんが相撲とったり、
なぞなぞ勝負したり、3本勝負してたように思います。
んで、その隙にドキンちゃんが丼を一人で食べてしまって、
バイキンマンは食べられないというパターン。

 アンパンマンショー アンパンマンショー

でも、強引に奪うんじゃなくて、ちゃんと3本勝負して勝って
丼をゲットしようとしてるんです。
バイキンマン、見直したぞ!
しかし、がんばったのに丼が食べられないバイキンマン。^^
お腹が空き過ぎて立ち上がれません。

そして、デリシャス姫が実はドキンちゃんだったのよーと正体をバラしました。

 アンパンマンショー

ドキンちゃんで~す♪
ドキンちゃん、かわいいわぁ。
僕はメロンパンナのファンですが^^、こんなドキンちゃんにも
ちょっと男心がくすぐられます。

 アンパンマンショー

最後は、どんぶりまんトリオとアンパンマン、
それにバイキンマンとドキンちゃんもみんな仲良しハッピーエンド♪

今回もテンポが良くて楽しかったです。
始まる前はちょっと眠そうだったほのかも最後までちゃんと観てたし。

そして、ショーの後のお楽しみ、恒例のサイン会。
お店では手に入らない(らしい)色紙を購入した人のみが参加できます。
色紙は1枚400円。いつもながら高い。。
サイン会はこんな感じに行列になります。

 アンパンマンショー アンパンマンショー 

サインは何枚書くのかは知りませんけど、
ショー終了直後なのに疲れを微塵も感じさせない、
いつもニコニコのアンパンマン。やっぱりステキです。

 アンパンマンショー

ドキンちゃんと友情の握手。
ドキンちゃん、かわいいな。^^

 アンパンマンショー

バイキンマンにも握手を求めるほのかさん。

去年は6回もアンパンマンショーを見て、
そしてこのサイン会にも挑んだほのかさん。
貫禄十分で、もうまったく初々しさがありません。
う~ん。。

 (次へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

『野村の流儀』

ブログ学園

ブログネタ: 【ブログ学園】『大人として読むべきオススメの本は?』参加数拍手

東北楽天イーグルスの前監督、野村さんの言葉を集めた

 『野村の流儀』

です。

野村監督、大好きなんですよね。
プロ意識の塊で厳しい人ではあるけれど、
ユーモアがあって人間的で、
こんな上司の下で働けると嬉しいなぁと僕は思います。

  こちらが100%の力でやれと命令するからには、全責任は監督にある。
  つまり、クビになるのはおまえでなくワシや。
  だから、失敗してもいっこうにかまわない。
  おまえの失敗はおまえを使ったオレが悪いのだから、
  全てを出しきり、結果は神にゆだねろ

僕の尊敬する上司にも、これと同じようなことを言ってくれた人がいます。

 「いけるとこまでいってみろ。責任は俺がとったる。」

こんなことを言ってくれる上司ってなかなか居ないですからね。
自分が信頼されてると感じさせてくれましたし、
物凄い安心感と心強さがあって、それと同時に責任感ってものを
教えてもらったんですよね。

野村さんは

 「叱り方が信頼を生む」

と言ってます。
一人一人、性格も感性も違いますから、叱り方も人によって
切り替えてるんでしょうね。
僕ならどんな叱り方をしてもらえるんだろう…とか思ってしまいます。

そして、この本に書かれてる名言の中で一番好きなのがこれ↓。

  挨拶は、人間らしく生きるための基本の心である。
  親に挨拶の心がないと、それは必ず子供にも表れる。

僕は、礼儀は "挨拶に始まり挨拶に終わる" と考えます。
挨拶は、人間的で最も大切なコミュニケーションツール。

僕も自分の子供には挨拶のできる子になって欲しいから、
挨拶機会には必ず言わせてました。
娘はまだ3歳ですが、今はもう積極的に自分から挨拶してます。
「おはよう」、「おやすみ」、「こんにちは」。
「ありがとう」 や 「ごちそうさま」 も。

誰からも愛されるような人になって欲しいと願ってるので
やっぱり最低限の礼儀、挨拶は覚えさせます。
というか、僕がやってれば子供はそれが当たり前なんだと思いますからね。
子は親の鏡ですもんね。

監督として選手を育てること、親として子供を育てること。
どちらも愛情なくしてはできないということを
野村さんの言葉が教えてくれます。
野村さんの考え方が正しいとかそういうことではなくて、
こういう考え方があるんだと、なるほど…と考えさせてくれたこの本。

たとえ野村さんのことが嫌いだったとしても、
この本で野村さんの考え方や哲学を知ってみても良いんじゃないかなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

ほのかのお気に入り

 ほのかのお気に入り

よく行く大衆食堂の洗面所に飾られてる絵です。

ほのかはこの絵がが大好き。
いつもこの店に入ると、まっさきに洗面所に行って
この絵を見て喜んでます。

しかし、この店もなんでこんな絵を飾ろうと思ったんやろ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

ほのぴーのタイツといっしょ

今朝もほのかが癒してくれた。

僕が穿いた靴下のかかとに穴が開いてるのを僕はまったく気がついてなくて、
ほのかに見つけられてしまった。

 「おとうさん、穴開いてる~。
  ほのぴーのタイツといっしょぉ。」

ほんまやなぁ~と言いながら、家族3人で笑った^^
先日、お出掛けしたときに穿いてたタイツが
遊んでるうちに穴が開いてしまって両方の親指がこんにちは~したもんね ^^
あのときも一緒に大笑いしたもんね♪

嬉しそうに笑うほのかがやっぱり可愛くて仕方がない。
やっぱりこの子の力は凄い。
今日もほのかに元気を貰ったパパでした。^^v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

すっかり春

昼間、外出する用事があったのでついでに近くの公園に寄り道。
今日はあったかくて良い天気でした。

 春の匂い 春の匂い

 春の匂い 春の匂い

 春の匂い 春の匂い

桜だって、野草だって綺麗な花を咲かせて一生懸命にアピール。
街中を歩いても春は感じられますが、
野の緑に青や白や黄色にピンク、それに匂い。
草花や木々の大自然がやっぱり春をおもいっきり伝えてくれます。

この他にも写真は撮れなかったんですが、
車を走らせてると、菜の花や蓮華もたくさん咲いてました。
すっかり春ですねぇ。
元気が出てきます。眠気も出てきますが♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

2010年 F1開幕!面白そうですね!

F1が開幕しましたね。
毎年開幕戦だけは必ずワクワクしながら待ちに待ってます。
ロータス復活、セナ&可夢偉デビュー、ブリヂストン・ラストイヤーとか
話題も多いですけど、なにより今年はミハエル・シューマッハが復帰フル参戦。
これは絶対に見なければ!!
ってことで、
スタートは見れなかったけど途中からバーレーンGPを観戦しました。

インターナショナルサーキット、綺麗ですねぇ。ほんと綺麗。
だからなのか、カメラ位置のせいなのか、
スピード感を全然感じることができなかったのは僕だけ?

後半、ベッテルと他の車とのラップタイム差が2秒って言ってたけど、
ベッテルのマシンは確かに速いとは思わんかったけど、
他の車も速いって感じなかったなぁ。
だから、ワクワク感がいまひとつ。
真上からオーバーテイクするシーンのリプレイは速さを感じたけど。

シューマッハ、やっぱり4年のブランクは大きいですね。
というか、マッチも言ってたけど、4年のブランクと41歳の年齢を考えると
あの走りは凄いってことになるんでしょうけどね。
でもやっぱり、あの "皇帝" ではなかったですね。
レース後は冷静には話してたけど、ショックがあったように見えたな。
チームメイトのロズベルグに予選・決勝ともに完敗だったし、
後半1周2秒のアドバンテージがあってもベッテルに追いつけなかったし。
それより何より、老けたなぁというのが一番の印象。
あと、大きなお世話やけど、メルセデスのレーシングスーツ…良くないわ。。
似合ってない。。フェラーリの赤が見慣れてるからかもしれんけど。
シューマッハを "オッサン" とは呼びたくないけど(クルサードとかは
オッサンだったけど)、オッサンの星! がんばってくれ~^^

可夢偉君は残念でしたね。
僕がテレビ観始めたときにはもう居なかったんやけど。^^
でもなんか、去年の一貴君はあまりにも(発言が)優等生すぎたけど、
可夢偉君はなんか良いねぇ。
いや、なんとなくですけど、なんかヤンチャそうで良い!
口癖は 「あ~の~」 ですね。

今年はアロンソっぽいですね。
思ったよりもフェラーリのレーシングスーツが似合ってたので
アロンソ応援する気になった。^^
デビューしたての頃はギラギラしすぎてて、あんまり好きじゃなかったけど
ハミルトンに追い出された感のあるときから、
なんとなくアロンソが好きになったんですよね。
性格は良いらしいので。
逆にハミルトンがちょっと嫌いになってしまったので、
今年はハミルトンを圧倒して欲しいです。
関係ないけど、フェラーリのマシンって横から見ると
バーコードがついてましたね ^^ 最初本気でバーコードと思いました♪

アロンソも応援しますが、
なんといってもセバスチャン・ベッテルですね。セバスチャ~ン。
速さは文句ないけど、それよりも若さに似合わず強い!
ベッテルがんばれ!!

今年のF1。

シューマッハ、アロンソ、ハミルトン、バトンの4人のチャンピオンが
居ますし、若いベッテルやロズベルグ、セナも面白い存在ですよね。

それと、チームを見ると

アロンソ(スペイン)&マッサ(ブラジル)、イタリア・ラテン・フェラーリ。
ハミルトン&バトンのイギリス人、イギリス・マクラーレン。
ロズベルグ&ミハエルのドイツ人、ドイツ・メルセデス。

などなど、チームのカラーが面白いですね。

正直、去年のF1は面白くなかったのであまり観なかったのですが
今年は久し振りに全レース見るかも。
シューマッハがこれからどんなレースを見せてくれるのかも期待。
ベッテルにも期待!
いや、ちょっと楽しみです。

この前の中継、後半CM多かったんですかね。
アロンソでもシューマッハでもベッテルでもなく
長澤まさみを一番多く見た気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

ホワイトデー

ホワイトデーの昨日、先週の日曜日に買ってた物を
奥さんとほのかに渡しました。

ほのかには、ネックレスにもなるプラスチックのキャンディケース。
もちろんキャンディいっぱい。
奥さんには、日中ほのかと食べられるようにチーズケーキを。
ほのかも奥さんも喜んでくれたので良かった。

家族にプレゼントを贈れるこういう日って、僕はありがたいなって思います。
ホワイトデーも菓子業界の戦略でできた日なので
僕なんか思う壺なんでしょうけどね。
でも、家族で何かイベントをするのって大切なことだと思います。

僕の誕生日は3月13日、ホワイトデーは3月14日。
3歳のほのかは、どっちがプレゼントを贈って、どっちが貰う日なのか、
もう理解してます。
数日前からどっちも楽しみにしてるんです。可愛いのなんの。

キャンディ入りの入れ物をあげたときも

 「おとうさん、ありがとう」

と、ちゃんとお礼も言ってくれます。

我が子ながら可愛らしく良い子に育ってることも再確認させてくれた
今年のホワイトデー。
やっぱり家族のイベントは大切にしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幸せな誕生日

先週土曜日、3月13日は僕の誕生日。
起きて顔を洗ってるとほのかがやってきて、

 「おとうさん、お誕生日おめでとう」

可愛らしい笑顔で言ってくれました。
やっぱり娘に言ってもらうとお父さんはほんと嬉しいもんですね ^^
思わず抱っこしてホッペにチュー ^^
まだ3歳なので喜んでくれました。あと何年させてくれるのやら。。

ほのかを抱っこしたまま、キッチンに行くと
妻が食事の用意をしてくれてたのですが、そこには僕の大好きな料理が!
妻も料理しながら、ちょっと照れくさそうに

 「誕生日おめでとう」

と言ってくれました。

一番大切な家族から祝って貰える誕生日。
これ以上に幸せな誕生日なんてないです。
ほんと嬉しかったです。

さらに!
料理を並べながら妻がこう言ってくれました。

 「ほのかがケーキ作ったから、お腹ちょっと空けといて」

昨日、ほのかからチラシで作ったケーキをもらってたので
てっきりまたチラシか折り紙で作ったゴージャスなケーキをくれるもんと
思ってただけにビックリ!

 「ほんまに作ってくれたん?」

って聞くと、

 「うん、ほのかが頑張って作ったんよ」

と。

僕 「ほのぴー、作ってくれたん?」
ほ 「ほのぴーね、ケーキ作ったよ」
僕 「ありがとう」
ほ 「どういたしまして~」

料理もほんと美味しくてもう、お腹空けといてと言われながらも
めいっぱい食べてしまいました。。^^;

食後のデザートに持ってきてくれた、ほのか製バースディケーキ。
世界にたった一つしかないケーキ。
おいしそう~~!!

 ほのか製ケーキ

こんなケーキのあるときは、セルフタイマーをセットして家族で記念撮影。
ほのかにはそうインプットされてるみたいで、
ほのかが写真撮りたくてウズウズしてる様子 ^^
なので、クリスマスやほのかの誕生日同様、食べる前に家族で記念撮影♪
これが結構疲れる。。^^;

ロウソクは、年齢を大きくサバよんで3本だったんですが、
1本ずつ家族で吹き消して、やっぱり嬉しくて楽しかったなぁ♪

撮影終了後にみんなで食べたんですけど、
これがほんと美味しかった!!
娘が作ってくれた…と思う親バカのひいき目なんか関係なしに
これはほんと美味しかったです。
僕の "別腹" にしっかり格納されたよ!!
ありがとう、ほのかさん。お父さんは世界一の幸せなパパやね。

幸せな誕生日はこれに留まらず。

『ロイヤルホスト』 から届いてたバースディ葉書。
食事が2割引になるのと、夕食時(17:00~21:00)にオーダーすると
バースディフォトとちょっとしたプレゼントを貰えるってことで
行ってきました。

正直、バースディフォトは撮ってもらうか躊躇いました。
もし 『トマト&オニオン』 みたいに、何人かの店員さんに並ばれて
歌われたら…。あれ見たことあるけど、恥ずかしいですよね?
でもまぁ、家族の記念ってことで撮ってもらうことにしました。
食後に撮って貰ったんですけど、店員さんが並ぶことも歌うことも
おめでとうございますと言ってくれることもなく ^^
なんとなくめんどくさそうに撮影してくれたので逆に良かった。^^;
帰りにL版サイズの写真にして渡してくれましたのですが、
これがなかなか良い雰囲気の仕上がり。
オレンジ色の照明の加減で、どこか旅行してきたの?
と思ってしまうような写真。
家族3人で撮ってもらって嬉しかったです。

ちなみに "ちょっとしたプレゼント" は、お持ち帰りならクッキー、
店内で食べるならアイスクリームでした。
なので店内でアイスを頂きました。

普通なことかもしれませんけど、
妻や娘に祝ってもらって、家族で記念撮影もしてもらって。。
こんな幸せな誕生日ってなかなか過ごせませんから。
僕はやっぱり幸せですね。

ありがとうね、奥様。
ありがとうね、ほのかさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャンブルで勝った最高金額…

ブログ学園

ブログネタ: 【ブログ学園】これまでギャンブルで勝った最高金額は?参加数拍手

ロト6の5等! 1000円!!

僕がロト6の存在を教えてあげた友達や同僚が 「4等当たったよ」 と
嫌味なことを言うんです。
こっちは第一回から買ってるんですけどね。
当たった回数も5等が指で数えられるくらいなんですけどね。。

まぁ、毎回1点買いばかりなので当たる確率も低いんで
当然ちゃあ当然なんですが、1回に2口以上賭けるなんかとてもとても。。。
外れ券なんか、ナンバーズと合わせりゃ、名刺ケース(発注したときに
100枚入りでくれるプラスチックや紙のケース)から溢れるほどに
貯まってますよ。ほっほ。
コレクター魂ってやつですかね。。
こんな外れ券も集めてみるとなかなかどうして。
自分のクジ運のなさを思い知らされます。完膚なきまでに!!

それでも、夢の大金持ちを夢見てるんです!!
そうなんです。
ハイリスクハイリターンなギャンブラーを夢見るだけで一生できない
チキンなオッサンなんです。

ロト6で4億円当たったときのことを妄想して
みずほ銀行でお金を貰う場目のシミュレーションまでやってるんですけどね。

( ̄ー ̄)フッ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

ムカッ腹が立つねぇ

輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反
3月12日2時31分配信 毎日新聞

 民主党の輿石東参院議員会長(山梨選挙区)の自宅がある神奈川県相模原市の土地1298平方メートルのうち6割が、農地の無断転用を禁じる農地法などに違反して車庫や舗装路に使われていることが分かった。同市農業委員会は09年10月、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地へ戻すよう行政指導したが、違法状態は解消されていない。農地の違反転用は全国的に問題となり、立件されるケースもある。専門家からは「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」と批判する声が上がっている。

ほんま、ムカッ腹が立ちますねぇ。
こっちは農転申請やってる最中なんですがね。
認可されるまで長い期間待たされてるんやけどな。

> 専門家からは「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」
> と批判する声が上がっている。

示しがつかない…そういうレベルじゃないんちゃう?

しかしまぁ、参院選を控えてるのに民主党さん、大変やねぇ。
かと言って、対抗馬も非力やからねぇ。。

先日、民主党の車が走ってるのを見かけたけど、
クラクションおもいっきり鳴らされてたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日前日

今日は3月12日。
38歳最後の日になってしまった。
というか、もうほとんど終わってますけど。。

明日で39歳かぁ。。
そういや、約10年前の30歳になるときに

 「永遠の29歳」

とか言ってたなぁ。
明日から 「永遠の39歳」 だな。。

今朝、出勤の仕度をしてると、ほのかがやってきて

 「おとうさん明日誕生日。ほのぴーね、今日ケーキつくったるで」

と言ってくれた。
なんて良い娘なんや!
お父さんの誕生日を覚えてくれてて、しかもケーキまでくれるんか!!

 「昨日作ったケーキ。会社でおじちゃんらと食べてね」

と言って渡してくれたのが、これ↓

 チラシのケーキ

…。

^^ ほのかが僕のために作ってくれたケーキ。
世界で一つのケーキ。よくできてるよ ^^
ありがとうね、ほのか。
明日もどんなケーキをくれるのか楽しみ♪

明後日はホワイトデーやね。
バレンタインにクッキーもらったお返しにアメちゃんあげるぞぉ!
喜んでくれるかな。^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TSUTAYAの半額クーポン

今週土曜日(3/13)が僕の誕生日なので、
TSUTAYA から 『お誕生日クーポン』 が送られてきた。
レンタル半額(CD/DVD 旧作/準新作)のクーポン。
確かに、クーポン画像にも "Happy Birthday" と書かれてる。

やっぱり何もないより、こういうサービスをしてくれるのは嬉しい。
レンタルするかしないかは別としてね。

でもなんで利用可能期間が、3/9~3/11 なのよ!
誕生日に使えんのかい!!

あ…送られてきたメールをよく見てみると
「3月がお誕生日の会員様へ」
って書いてる。
なるほど。。。みんな一緒くたなのね。。

でもなんか、
「お誕生日月だから特別に」
って書いてるのは、なんか恩着せがましくてちょっと嫌だったりも。。

とか思ってると、
今日新たにクーポンが送られてきた。
期間は、3/12~3/18 …。
こっちは会員様共通クーポン。
なんか共通クーポンまでの "つなぎ" のようで更に嫌だったりも。。

誕生日(3/13)に共通クーポン持ってレンタルしに行くのもシャクなので
さっき 『お誕生日クーポン』 持ってレンタルしてきました。思う壺です。
絶対にこれは借りたい! って思うタイトルもなかったんで
「エイリアン」 借りてきました ^^;

クーポン券。
これ持ってると "使わないと損" だと思えてくる。
だから、TSUTAYA なら借りなくても別に良いようなタイトルも
この機会に借りようって思ってしまう。
これって思う壺よね。
ファミレスなどでも、期限ぎりぎりになったら行ってしまうし、
ほんと人間心理って面白いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

偉人伝と言えば?

ブログネタ: 一番印象に残っている「偉人伝」といえば誰の伝記?参加数拍手

小学生のときに読んだのは、ガリレオさんでしょうか。
ガリレオ・ガリレイ。

学者としてのプライドと使命感なんでしょうけど、
四面楚歌の状況で命を懸けて説く。
その信念…小学生だった僕は "信念" って言葉は知りませんでしたけど
その気持ちの強さに感動した記憶があります。
それと、疑問を持つことと、それを追求することの大切さ。

去年は 「世界天文年」 でしたね。
ガリレオさんが望遠鏡を自分で作ったのは400年前。
400年も前ですよ!

今の時代は情報の山ですけど、
当時はほんとゼロの時代。
というか、天文については宗教絡みで逆にマイナス地点にあったはず。
それを180度、覆す勇気と自信と確信。
命知らずな無鉄砲でもありますけど、
やっぱり偉人と言われる人は物凄い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カウントコールがBSOに

今年からプロ野球のカウントコールが、従来の 「SBO」 から
国際標準の 「BSO」 になるんですね。

僕はまた球場のスコアボードもすべて変更されると思ってたんですけど
球場は任意らしいですね。
広島のマツダスタジアムが5月に改修されますね。甲子園は来年とか?
改修予定のある球場はそのタイミングで改修するんでしょうけど、
地方球場などはずっと 「SBO」 なんでしょうか。。

球場によって表示形式が違うとなったら、
選手、特にバッテリーは嫌ちゃうんかな?
審判も嫌でしょうけど。

甲子園が来年改修となると高校野球も当然これへの対応になるんですよね。
となると、やっぱりプロ野球だけでなく学生野球も当然対応しないといけない。
最初はミスジャッジとかカウント間違いなんかが多くなりそうな。。。

テレビ中継画面のカウント表示は当然変わるんでしょうね。
ボールカウントだけの表示なら変更は一瞬でできるんでしょうけど、
ベース(ランナー有無)表示と合わせてる表示形式のものは…?
どっちにしろ、見た目だけだからアプリの改造は大したことないですよね?

今回のコールの変更は、徐々に国際標準に合わしていくってことでしょうか。
そのうちボールも国際標準になるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月10日 (水)

寒かった。。

今朝は寒かったです。息が真っ白。風が冷たいのなんの!
ついこの前、日中20度ちかくある日があったのに。。
季節の変わり目はやっぱり体調管理が難しいですね。。
気をつけねば。

ほのかはあいかわらず寝てるときに布団から飛び出してるし。。
気をつけてやらねば。。^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAYWALKのあの中村さんが…

結成30周年、ツアー予定も…JAYWALK
2010.3.9 12:36 - SANSPO.COM

 9日に覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で逮捕された中村耕一容疑者(59)がボーカルを務めるJAYWALKは、昭和55年に結成し、翌年デビューしたロックバンド。当初のバンド名は「J-WALK」だった。
 ライブを中心に地道に活動を続けていたが、平成3年に発表した「何も言えなくて…夏」がミリオンセラーを記録する。翌年、第34回レコード大賞ゴールドディスク賞を受賞。5年には第44回NHK紅白歌合戦に出場し、国民的バンドに成長した。現在のメンバーは6人。
 今年2月、結成30周年を飾る第1弾シングル「空と雲のように」を発売。5月からは全国ツアーを行う予定だった。
 ほかに、平成6年公開の映画「とられてたまるか!?」の主題歌「見つめていたい」や、NHK土曜ドラマ「流通戦争」の主題歌に起用された「心の鐘を叩いてくれ」などの代表曲がある。

芸能界ってやっぱり薬物まみれだということなんでしょうか。。

JAYWALK…僕には 「J-WALK」 の方が馴染みがあります。
随分と昔になるけど、新社会人になった頃、
先輩や同期らとカラオケに行ったりすることが多かったんですが、
毎回必ず歌ってたのが、J-WALK の 『JUST BECAUSE』。
大人のバラードがかっこいいんですよ。

 ♪今ならお前を愛することも 憎むこともできるだろう

こんな詞が書けるのは、こんな経験をしてきたからかな…とか
想像してみたり。
まだ社会人になりたての半大人な僕にはただただ大人ってすごいな…と
思ってしまう歌詞であり、ちょっと背伸びしたいのもあって
この曲をよく歌ってた気がします。

それと、『何も言えなくて…夏』。
この曲の最初の歌詞…

 ♪綺麗な指してたんだね 知らなかったよ
 ♪となりにいつもいたなんて 信じられないのさ
 ♪こんなに素敵なレディが俺 待っててくれたのに

失って初めてわかる存在の大きさ。
僕もちょっと大きい?失恋をしたことがあって、
そのときにこの曲がまた沁みたんですね。。
同じような思いをしたので、むちゃくちゃ感情移入しました。

J-WALK の曲は他にも 『RELAX』 とか何枚かCD買ったし、
自分でベストアルバム作りましたから。
テレビで見ても、かっこいい "オッサン" 集団だし
かっこいい歳の取り方してるなぁって憧れてたんですけどね。
中村さん、かっこ良かったのに。。

去年ののりぴー事件も、僕はのりぴーと同学年だし、
彼女の 『夢冒険』 なんかいまだに好きな曲。
それにあんなに人間的に賢そうな人が…と正直驚きましたが、
今回の中村さんにもかなりショックです。
押尾にはまったく興味なかったですけど。

J-WALK は今年バンド結成30周年。
ツアーも計画されてたみたいなのに。。。
中村さんにいつ、何があったんや?

中村さんが人間的によろしくない人物なら、
バンドを組んでるメンバーも、契約してる会社や他関係者も
今まで付き合ってないでしょから、
突発的な何かが中村さんの中で起こったんだと思いたい。
薬に頼らないとどうにもならない何かが起こった…と。。。

それでも、30年という長い時間を一緒に頑張ってきたメンバーに対して、
こんな裏切り行為はないですよね。
仕事があまりにも理不尽な形でなくなってしまうんやから。
これから先も未定なんでしょ?
おもいっきり生活に関わるんやから。
あと、ツアーを楽しみにしてたファンに対しても。当然だけど。

中村さんが今どういう心境なのかは知らんけど、
もともとどういう人間なのかもよく知らんけど、
多くの人に対して大きな負の影響を与えたのは間違いないことやから
人として大切なものを思い出して欲しいです。

今の時点では、憧れてた男だけに見損なってます。
それと、これからの中村さんがどんなに誠実な言動をとってくれるのか
期待してます。
同じ男として。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

バナナはやっぱり安くなくちゃ

この前の日曜日、スーパーオークワでバナナが安売りしてました!!

どこでも安売りくらいするでしょうけど、
何年か前からバナナの値段が高くなったので
バナナ大好きな僕としてはほんとありがたい話なんです。
日曜日は別にバナナ目当てで行ったわけではなくて
他に用事で行ったときに安売りを見つけたのでした。

よくあるフィリピンバナナ(銘柄知らん)の1房(5~6本)が88円!!
この値段は久々に見た。
100円以内でないと買う気になれない、かと言って
逆に100円以内のバナナを見つけるとついつい買ってしまう。。
88円なら 「買おうかな」 とか考えることすら思いつかない。
時間が遅かったので残ってる中で良さそうなものをチョイス。
これで残業中の空腹対策はバッチリ♪

意気揚々とほのかと店内を歩いてると、
"おつとめ品" を乗せてるキャリアを1台発見。

何気なく覗いてみると…

おおお!! 憧れの 『チキータプレシャス』 が!!
しかも、見た目もまだまだ全然大丈夫な状態のものが!!
しかもしかも! 値段がなんと80円!! は、はちじゅーえん・・・
ちなみに “プレシャス” とは、「特別に貴重な」、という意味。

 チキータプレシャス

悩むまでもなく即決♪
憧れのハイグレード、『チキータプレシャス』 が80円で手に入るとは
とってもラッキー♪

チキータプレシャス、おつとめご苦労さまでした。

僕の味覚がもっと繊細で、どこらへんがプレシャスなのかが
わかれば良いんだけど。。
ごめんね、バナナくん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

どうも

土曜日に家族で 「かっぱ寿司」 に行ったときのこと。

ほのか(3歳)が

 「おとうさん、それ取って~」

と言うので、ほのかの指が指してる 『醤油』 をほのかに渡したところ

 「どうも」

と言われた。
意表をつくほのかの言葉に僕と妻は同時に大笑いしてしまった。^^
どこでそんなん覚えたんや ^^
後でほのかに 「誰に教えて貰ったの?」 って聞くと
「自分で覚えた」 と言ってた。

テレビか、どこかの誰かが言ってたのを聞いて覚えたんやろけど
小さい子供が新しい言葉を覚えるのってほんと不思議やわ。
その言葉がどういう意味で、どの場面で使ったら良いのか
ちゃんとわかって使うんやから、ほんと不思議やな~って思う。

あと、3歳の子供が関西弁使うのも面白い ^^
僕も妻も関西人なので関西弁になるのは当然なんだけど、
関西弁をこんなちっちゃい子供が使ってるのを聞くと
もうそれだけで癒される。
ほんと、ほのかが可愛くて仕方がないよ ^^
毎日ほのかにメロメロなパパでした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人だと感じた買い物

ブログ学園

ブログネタ: コレを買ったときに大人だと感じた・・・ってものは?参加数拍手

『宝くじ』 ですねぇ。

学生時代はおんぼろアパートに住む正真正銘の "貧乏学生" でしたが、
欲しいものが山ほどある中で、バイトで必死に貯めたお金を
『宝くじ』 に懸けられるほど器の大きい人間でもないです。。。

クジ類での唯一の栄光は幼稚園の頃。
町内ガラガラ抽選会で砂糖一袋(赤いパッケージの)を当てて
母親に喜ばれたことくらい。

クジ運、金運、その他いろんな運が人並み以下な自分の身の程は
一応わきまえてるんですが。。。
大人になってちょっと自由に使えるお金ができたとき、
ちょっとくらい 『宝くじ』 を買ってもいいじゃないですかーっ!!!

毎回10枚しか買いません。
アラフォーのおっさんになった今でも、20枚買う勇気はありません!!
バラしか買えません!!
連番買う勇気なんかこれっぽっちもありません!!!

友達には毎回ジャンボを100枚大人買いするヤツもいますけどね。ケッ!
はずれろー!!

『宝くじ』 は、僕にとっては 『多空クジ』。
というか、全部空クジ。あ、300円は当たりますね。

大きいのが当たらないのはわかってるんですが、
当たったときのことを想像したりもするんですね。
1等賞当たったら今の会社を即辞めて、豪遊してやるんです。
本当に当たったら、そんなことできませんがね。

ほぼ毎回買ってるジャンボですが、
買ったときに売り子のお姉さん(ちょっと年配な人も居ますけど^^)の

 「当たりますように」

と言ってくれることが、
世知辛い世の中でちょっと嬉しいひとときだったりもします。
当たったためしがありませんけどね!!

僕にとって、『宝くじ』 がギャンブルの限界です。^^;
夢よりも現実と自分を知ってるつもりの大人です。^^v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

ハワイアンバーガー

やっと食べました!
マクドナルドの期間限定メニュー 『ハワイアンバーガー』。
昨日(金曜日)の夜10時過ぎにドライブスルーで買ってきました。

毎週金曜日に携帯にクーポンメールが飛んでくるのですが、
なにやら 『マックフライポテト』 がサイズ関係なしに150円なんだそうだ。
平日限定だけど。
ジャガイモ大好きな僕としてはなんともありがたい!

いつもできるだけクーポン価格のものをチョイスするんだけど
今回もクーポンばっかり♪

 マックフライポテト(L)     150円
 ハワイアンバーガー単品    390円
 プレミアムローストコーヒーS 100円

 計640円也!!

同じくクーポン価格のメニューに、ハワイアンバーガーセットも
あるんだけど、こちらは690円。
ドリンクMは要らんし、上記の通りバラで買った方が安いし!!!

前回の 『ニューヨークバーガー』 が美味しかっただけに
今回のハワイアンもおもいっきり期待しました。

 ハワイアンバーガー

ベール(袋)につつまれた 『ハワイアンバーガー』。
うーむ、なんかとってもハワイアン♪
そして、これがベールを脱いだハワイアン!!

 ハワイアンバーガー

見た目もとってもハワイアン♪

美味しかったです。
目玉焼きも入ってるし、ボリュームもあって。
ソースはちょっと甘め? 照り焼き風?
…かなりグルメではない僕は詳しく評論できない。。

でもほんと美味しかった ^^;
けど、どっちかというと 『ニューヨークバーガー』 の方が
ちょっと…いやかなり美味しかった。

 ハワイアンバーガー

お腹はハワイアンだけで十分満足♪
それからポテトLは少々きつかったです。。^^

関係ないですけど、
夜のドライブスルーは、何歳になってもワクワクしてしまいます。
昔はよく金曜日の夜にドライブして、
気ままにドライブスルーに寄って、車内で食べながら
あてもなく適当に車を走らす。。
楽しかったなぁ~あの頃。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヱビスはうまさで120年!

ブログネタ: ヱビスはうまさで120年!ヱビスへお祝いコメント大募集!参加数拍手

ヱビスビール、120周年本当におめでとうございます!

あまり酒に強くない僕がヱビスを初めて飲んだのは、
学生時代(ちゃんと20歳越えてからですよ)の大阪で一人暮らしを
してるときでした。

就職したら飲む機会が増えるから…と考えたことがきっかけで
ビールを飲む練習をし出しました。
どうせなら~と思って始めたのが、350mlのビールの缶集め。
これが結構楽しくて、かなりの種類の缶を集めました。

一般的なものから、期間限定もの、地域限定もの、海外ビール。

同じ銘柄でもデザインが変わるし、
そんなんでコレクター魂がものすごく燃やされましたね。

そんな感じで、失礼ながら、ヱビスもそのうちの1種類として飲みました。
ただ、金色でゴージャスな缶なので、コレクションの一番手前に
飾ってましたね。
ちなみに小さいタンスの上にお気に入りの缶を並べてました。
そのうちの一つです。ヱビス。

そのコレクションも就職して引っ越す際に邪魔になるってんで
断腸の思いで全部捨てました。
いやぁ、懐かしいです。

…ん~なんかとりとめのない話で、
収拾がつかんようになってきました。^^;

ということで ^^

これからもずっと歴史を作り続けていって欲しいですね。
特に家庭持ちサラリーマンの憧れのブランドであり続けて欲しいです。
120周年本当におめでとうございました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記事のタイトルに違和感

MEGUMIが運転中に人身事故、けがなし 東京・渋谷
3月5日12時40分配信 産経新聞

 タレントのMEGUMIさん(28)が東京都渋谷区で乗用車を運転中、歩行者と接触事故を起こしていたことが5日、警視庁原宿署への取材で分かった。接触された20代の女性は足を打ち軽いけが。MEGUMIさんにけがはなかった。
 同署によると、1日午後3時ごろ、同区神宮前の路地でMEGUMIさんの乗用車が近くを歩いていた女性に接触した。

別にMEGUMIのファンでもなければ、そのときの状況がわからないので、
接触された女性も軽傷で、しかも顔とかじゃなく足だったから、
ほんと良かったね。という程度なんだけど。。。

ただちょっとこの記事のタイトルに違和感を物凄く感じたので。

 「MEGUMIが運転中に人身事故、けがなし」

怪我しとるやないかい! 接触された女性は!
なんでMEGUMIのことだけなんよ。
タレントが無事なら一般人はどうでもいいんかい?
人身事故を起こしておきながら怪我なし…ものすごい違和感あるわ、この書き方。

運転中に歩行者と接触ってだけなら、どんな状況なのかがわからんので
MEGUMIの不注意だけかどうかはわからん。
歩行者にも 「車が避けてくれる」 と勘違いしてる人が多いから。
とにかく軽傷で済んで、お互い良かったね。

僕も年々、運転中の集中力と判断力が落ちてきてる。
これはもうはっきり自覚してる。
だから注意せねば。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

野球つくONLINE2、鳥谷ゲット!

毎度の 『プロ野球チームをつくろう! ONLINE2』。

 プロ野球チームをつくろう! ONLINE2

このゲームには 「ファン球団大会」 というものがあるらしく、
それに優勝すると16万ポイントが貰えるんだそうだ。へぇ~。

先日、この 「ファン球団大会」 の第2回大会があったんだそうで
阪神をファン球団(自チームのベース球団)にしてる人が優勝したらしく
同じファン球団つながりってことで選手カードを1枚贈呈されました。

貰ったカードは 『鳥谷』!!
そこそこ嬉しい。^^
欲言えば赤星が欲しかったんだけども。。。
いやいや、そんな欲深いこと口が裂けても言えません! 思っただけです!!
いやほんと鳥谷、今うちのチームに大物内野手が少ないからありがたかった。
優勝した人、頑張ってくれてありがとう!!
ごっつぁんです♪

現在の我が 「トラさんチーム」 の主力野手はこんな選手です。

 阪神・鳥谷

鳥谷(T)
 09年成績: 144試合 打率.288 本塁打20 打点75 盗塁7
 ゲーム内ステータス: コスト8 巧打力75 長打力74

 巨人・亀井

亀井(G)
 09年成績: 134試合 打率.290 本塁打25 打点71 盗塁12
 ゲーム内ステータス: コスト7 巧打力72 長打力75

 日ハム・糸井

糸井(F)
 09年成績: 131試合 打率.306 本塁打15 打点58 盗塁24
 ゲーム内ステータス: コスト8 巧打力77 長打力73

同年代の3人。
今年の本当のプロ野球もここらへん(27~8歳)の年代が
ひっぱっていくんやろね。ひっぱっていかんとね。

今年2010年、鳥谷は阪神の選手会長。
一番頑張って欲しい、頑張ってくれなきゃ困る選手。
真弓監督曰く、キャンプMVPは鳥谷だったそうなので、
自覚と責任感が大きくなったんやろね。
いいねぇ。役割が人を育てる。
テレビで見ても大人というかやっと自立したプロ選手の顔になった気がするよ。
がんばれ、鳥谷。がんばってくれ!

それは置いといて、
現在、我が 「トラさんチーム」 は4位!!
まだまだあきらめずに優勝を目指ーす!! と、威勢良くいきたけど
首位と17ゲーム以上離されてるし、3位にだって5ゲーム以上離されてる。。
もうだめだ。。
なんとか4位で終われるといいな。。。
今回はあんまりメンテできてないから4位につけてることが
ビックリなんだけども。。。

 阪神・岩田

今期のうちのエース、岩田。
今のところ防御率2位でがんばってます。

去年は前半戦棒に振った雪辱を、今年は開幕からぼんぼん勝っていく予定
だったのに…。
開幕間に合わんかー?
君と能見で30勝やってくれ~~~~。
去年のお子さんが生まれた試合での快投劇、かっこよかったよ^^
それにお立ち台での笑顔が可愛らしかった。
闘病しながらも、それを見せない努力家だし、
阪神の中でも大好きな選手。
今年もたのみますよ!!

ちなみに、どうでもいいことだけど、
僕は岩田を 「鉄五郎」 と呼んでる。
『野球狂の詩』 の岩田鉄五郎、好きなんよね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

郵便局のATMに挑戦 ^^;

今日初めて、郵便局のATMから振り込みしました。

普段あまり郵便局には行かないんで、
今日も振込みは振込み用紙に記入して職員さんに渡すつもり…というか
それしか頭になかったんですが、

 「ATMで振り込むと手数料40円安くなるんですけど
  窓口で良いですか?」

と窓口のちょっと年配のおねえさん(^^)が教えてくれました。

たかが40円、されど40円。

振り込み額が1600円ちょいだったので、40円となると…
40/1600=0.025。 2.5%!!
これは大きいですよ。

なので、郵便局でATMを使ったことがなかったので
若干の不安と少々のめんどくささを覚えつつもATMに挑んでみました。

いざATMの前に立ったものの、いきなり最初の1手がわからない。
どうすればいいんや?
記入した 『払込取扱票』 を手にしたまま、しばらく棒立ちしてると
後ろの方から年配のおねえさんの声が。

 「上の方に入れるところがあるので~」

確かにATMの上の方に 『払込取扱書』 を差し込む横長の口がありました。
しかし 『払込取扱票』 は手書きだけど大丈夫か!?
という心配は不要で、
しっかり振込先口座番号と金額を読み取ってくれました。
ちょっと感心。

で、次にお金を入れるときなんですけど、
お札を入れるところは開いてくれてわかりやすかったんですけど、
硬貨を入れたいのに入れる場所がわからない!
いや、場所は銀行なんかと一緒で紙幣投入口の横にあるのはすぐに
わかったんやけど、フタが開いてくれない。。。

また立ちすくんでたら、後ろの方から年配のお姉さんの声が。

 「画面の "硬貨" ボタンを押したら開きます~」

その年配のお姉さんは結構遠くに居るのに、なんで僕が硬貨を入れられない…と
わかったんだろう?
そこは百戦錬磨なおねえさんだけに成せる技なのかーっ!?
きっと同じように硬貨入れるのに悩む人が多いんやろね。^^

硬貨も無事に入れれて "確認" ボタンを押すと完了でした。
領収書は 『払込取扱票』 の領収書部分をスキャンしたものが出てきました。

メカはそんなに強い方じゃないだけに
ちょっとドキドキしながらの操作でしたが、
百戦錬磨の年配のおねえさんの声にも助けられながら無事に振り込み完了。
ありがとう、百戦錬磨の年配のおねえさん。
これでもう郵便局のATMも普通に使えるぞ!^^v

めでたしめでたし。

…簡単に結果だけ書くつもりだったのに、だらだらと長くなってしまった。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

人のマネをするとき

ブログネタ: 人のマネしちゃいました。参加数拍手

カラオケのときに、後でちょっと恥ずかしくなるくらいに
浜省になりきりますね。^^

唄ってるときは、「私は浜省」 の世界に入り込んでますんで
気持ちよく唄ってるんですけど、
唄い終わって我に戻ったときがちょっとこっ恥ずかしいですね。
そんだけ入り込んでますね。^^;

浜省のほかには、桑田佳祐にもなってます。声と唄い方。

もうかなり昔ですが、まだピチピチの新社会人の頃は
やっぱりカラオケですが、一世風靡SEPIAのギバちゃんになりきってましたねぇ。
これは見かけだけ。
というか、SEPIAのギバちゃんがどんな衣装だったんか正確には覚えてないん
ですけど、多分こんな感じだった…と、そんな程度なのに
なりきってましたねぇ。。

無地の白Tシャツの上にベージュのダブルスーツを着て、
袖を少しまくる。
できあがり!

あとは、モニタ横の1人用ステージに立って、ソイヤソイヤする。^^

今思えば、めちゃくちゃ恥ずかしいな。。。
よくやってたな…って思います。。。若いな。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

またこんな事件が。。。

路上で女性殴られ眼球破裂=かばん奪い、男が逃走-愛知
3月1日11時52分配信 時事通信

 28日午後11時25分ごろ、愛知県蟹江町学戸の路上で、同町に住むアルバイト女性(24)が自転車で帰宅途中、前から歩いて来た男に鈍器のようなもので殴られ、かばんを奪われた。女性は頭蓋(ずがい)骨骨折や左目眼球破裂など2カ月の重傷を負い、失明の恐れがあるという。県警蟹江署は強盗致傷容疑で男の行方を追っている。
 同署によると、男はすれ違いざまに突然、女性の左頭部を殴ったという。現金約1万8000円や携帯電話などが入ったかばんを奪うと、現場から約20メートル先の飲食店駐車場に止めてあった黒っぽい軽自動車に乗って逃げた。
 男は茶髪で黒いダウンジャケットを着ていたという。 

昨日、こんな事件があったんやね。。

なんでそんなことできる。。
記事読んでるだけで腸が煮えくり返るよ。

こんなん殺人未遂やろ、確実に。
頭蓋骨骨折に左目眼球破裂…手加減のかけらもない。
明らかに相手が死んでもかまわないと言わんばかりの行為やん。

被害者の女性、外傷は二ヶ月かもしれんけど、
頭蓋骨骨折に眼球破裂…後遺症残るかもしれんやろが!
それにPTSD。もう二度と一人で外出できへんよ。
外出どころか一人で居るのも耐えられんかもしれんよ。

無差別な攻撃にしても、運が悪かったでは絶対に済まされへん。
許せん。こんなもん絶対に放っておいたらあかん。
捕まえて欲しい。心底捕まえて欲しい。

捕まったって、心から謝罪することなんか絶対にないやろ。
できることなら、被害者と同じ目に合わせてやって欲しい。

自分のためなら誰でも関係なく、いや違うな…自分よりも弱者なら誰でも
殺しても良いと思ってる輩やね。
自分よりも弱者に対してのみ手を出す卑怯極まりない輩やね。

被害者の人の外傷が完治すること、
目も脳も後遺症なく完治すること、
まず1日でも早くそうなって欲しい。
PTSDは…。。

なんの罪もない被害者の女性が一生を台無しにされるかもしれないときに
こんな理不尽なことをした犯人がのうのうと生きてることに
とても冷静な気持ちでおれんよ。
また被害者が出る可能性もあるんやから、
とにかく早く捕まって欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

乾電池を買いにホームセンターへ

急な入用で…ってな大袈裟なもんじゃなかったけど、
会社の壁に掛けてる時計の電池がなくなったっぽいので
近くのホームセンターに買いに行ってきました。

ターゲットは単三マンガン乾電池。
ホームセンターだから電池なんかすぐに見つかるだろうと思いきや
なかなか見つからない。。

ホームセンターに限らずいろんな店でも、目的の物はやっぱり自力で
探したくないですか?
僕のポリシーとして、「目的の物は自力で見つける!」 と
と決めてますので、なかなか見つからないものほど
気合が入るというか…。
けど、今日は仕事の途中で抜け出してることもあったので
リミットもあるので、なんとかそれまでに見つけてやる! と意気込んでたん
ですけど。。。

天井に吊ってる各棚の品種をチェックするが電池がない。。。
なんで、一番に見つけられそうな電池が見つからんねん!!
と、ちょっとキレかけ。^^;

しばらく探したんですが結局見つからず、タイムリミットがきてしまったので
泣く泣く店員さんに聞きました。断腸の思いでした。そんなわけないですが。
でもちょっと屈辱でしたねぇ。

で、電池のある場所は、
入り口を入ってすぐ横、レジの後ろにありました。
そんなとこに置くな!!
しかも、見渡す限りアルカリ乾電池ばかり。。

やっと見つけたマンガン乾電池は、もう電池棚の最下部の右端ほんのちょっと。
マンガンなら迷うことすら許されない1種のみ!! 別にええけど。
全部に埃かぶってるし。。。。

ホームセンターでマンガン乾電池買ったらあかんのか!!

8本入りで298円。
メーカーは比べもんにならんけど、100均なら100円やもんなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カロリーメイトの新商品

よく行くドラッグストアで安売りしてたので買ってしまった。

 カロリーメイト メープル味

カロリーメイト 『メープル味』。

カロリーメイトは夕方などで小腹が空いてきたときによく食べるから
新発売とあればこれは味見しとかんとね!
ってことで1箱買ってみた。
安売り(1箱136円)してなかったらきっと買ってないけど。^^

内袋を開けると、ふんわりメープルシュガーの香りがする。。。
よく考えてみると、あんまりメープルの甘ったるさは得意じゃなかった。。

味は…美味しくないことはないけど、メープルの味もそんなにキツイわけじゃ
ないけど、やっぱりあんまり得意じゃない味だった。
美味しくないことはないけど!
『ポテト味』 に比べたら圧倒的にこっちの方が美味しいけど!!

味覚にまったく自信がない! ということを自信満々に言える僕の評価なので
なんの参考にもならんな、きっと。。

やっぱりカロリーメイトは、『チーズ味』 か 『フルーツ味』 やね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人買いの理由

ブログ学園

ブログネタ: 大人買いの科学、カタルシス、大人買いする理由って?参加数拍手

ストレスというか、理不尽な理由で仕事がうまくいかないときに
半ばやけくそで大人買いすることがありますね。
大人買いと言ってもコンビニでオマケつきのお菓子やお茶なんかを
ごっそり買うくらいですけどね。。

集めたオマケはしばらく自分の席に飾るんですけど
そのうち誰かにあげてしまうから、もうほんと無駄遣い以外の
何物でもないんですけど。
でも、買うときの気持ちとしては、
それでしか高ぶった気が収まらないので避けて通れないんですね。^^

僕にとっての大人買いは "鎮静剤" みたいなもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »